camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

マンフロットがiPadからカメラをコントロールするアクセサリーを発表

   

マンフロットがNBAでDigital Directorという製品を発表しました。
カメラ→Digital Director→iPad Airと接続することで、ニコン、キヤノンのデジタル一眼レフをiPad Airでコントロールするための製品です。

見た目はタブレットを三脚に据えるホルダーのような形状です。
iPadに挿すlightningコネクター、カメラと接続するためのUSB、三脚穴などがあります。
base

connection1

connection2

単純にlightningとUSBを変換するだけではカメラのコントロールができないので、カメラのコントロールが可能になるようなハードも搭載されています(バッテリーは単3を4本使うようです)。
カメラのコントロールには専用のアプリを利用するようで、カメラ(機種)によってコントロールできる範囲が多少異なるようです。
もちろん外部モニターとしても使えます。

MVDDA13_journalist-application

カメラとパソコンを繋いで撮影する、テザー撮影という方法がスタジオでは使われますが、それに近い事が可能になるようです。
パソコンとの接続と違い、タブレットをマジックアーム
などを使えば三脚や動画用のリグなど固定することもできるので、スタジオだけでなくロケなどでの使い勝手はかなりいいのではないかと思います。

気になるのは、iPad AirとiPad Air 2専用という点。
専用とすることで余計なケーブルがなくスマートですが、AndroidやiPad miniなどに対応した汎用性の高いものだったら、と思わずにはいられません。
日本のメーカーもこういった面白い製品をどんどん出して欲しいですが、アクセサリー類は中々海外製品に敵いませんね。
ちなみにお値段は499.99ドル。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
なぜ動画用雲台がスチルでも流行っているのか?

写真撮影に使われる雲台というと、3way雲台と自由雲台が一般的でしたが、最近では …

調理する様子を真上から撮影するための機材

最近流行りのレシピ動画。真上から調理する様子を撮影するあれですが、自分も撮ってみ …

可変NDフィルターの値段の違い、オススメは?

可変NDフィルターフィルターとは? 可変NDフィルターとはNDフィルター(減光フ …

DJIがスマホ用ジンバルOSMO MOBILEを発売

DJIがスマートフォン用のジンバル、Osmo Mobileを発表しました。 Os …

Godoxがスマホでフラッシュを使えるアクセサリーを開発中

Godoxがスマートフォンでもストロボを使えるようにするA1というものを開発中で …

no image
サンディスクかトランセンドか、SDカードの信頼性

デジカメのデータ保存に使われるメディアはSDカードが多いですが、このSDカード案 …

テンバが折りたためるカメラバッグを発表

テンバが世界初の折りたたみ式カメラバッグ、Packliteシリーズを発表しました …

Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンを発売

Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンストロボ、YN68 …

KIPONがEFレンズのAFも絞りも操作可能なマウントアダプターを発売

KiponがEFレンズをマイクロフォーサーズのボディで使うためのマウントアダプタ …

格安中華ストロボ3種を比較。オススメはNW-561

手持ちの中華ストロボが3種類になったので、紹介します。NW560、NW561、Y …