Flickrが写真をパネルにするサービスを開始(ただしアメリカ国内のみ)
Flickrが写真をパネルにするサービス、Flickr Wall Artを開始します。
パネルは2種類、Gallery Canvas WrapsとPremium Photo Mounts。
いずれも、マット(枠)の無い全面が写真になっているタイプです。
Gallery Canvas Wrapsの方がお安くなっていて、最もお手軽なものは8×10インチで49ドル、最も大きいもので20×30インチでお値段は149ドルとなっています。
Gallery Canvas Wrapsはパネルの横の部分まで写真になっているタイプです。
Premium Photo Mountsは少しお高くなっていて、8×10インチで59ドル、20×30インチは179ドルとなっています。
ちなみに8×10インチは203x254mmです。A4が190x280mmですので、A4に近いサイズです。
20×30インチは508x762mmです。A2が420x594mm、A1が594x841mmなのでA2とA1の中間のサイズというイメージです。
mixiが毎月一冊無料でフォトブックを作るサービスを提供していますが、壁にかけるパネルもあったらいいですね。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
SamsungのNX1がDxOMARKでミラーレス最高得点を獲得
SamsungのNX1がDxO MARKのスコアで83を記録し、APS-Cのミラ …
-
-
シューマッハの事故はカメラが重体を招いた?
週明け13日の米ナスダック市場で、小型カメラを製造する米ゴープロ株が最大16%の …
-
-
ヨドバシカメラの福袋を予想!
12月18日、ヨドバシカメラの福袋の予約が始まりましたが、瞬殺だったようです。 …
-
-
Lytroで背景の合成が超簡単に
後からピントの位置を変えることが出来るライトフィールドカメラ、LytroがPC用 …
-
-
AIを利用したPixelmator Proが安くてよさそう
PixelmatorというmacOS用のレタッチソフトがProバージョンをリリー …
-
-
HOYAの開発したレンズでAF精度が向上する!
日経新聞にこんな記事がありました。 HOYAはズーム撮影などの際のピント合わせが …
-
-
中国から世界初!無限遠から撮影倍率2倍まで可能なマクロレンズ
中国のVenus Opticsというメーカーが60mm f2.8のマクロレンズを …
-
-
ロモが新しいフィルムカメラ、LC-A 120を発表
フィルムカメラの新製品を次々と発表しているロモグラフィーですが、今度はブローニー …
-
-
CP+の現地速報ツイートまとめ
2月12日開幕! CP+ 2015の出展概要と見どころまとめ CP+ 2015会 …
-
-
Nikコレクションが無料に!
GoogleがNikコレクションを無料で提供しています。 Today we’re …