VR180対応カメラの登場でVRコンテンツ作成が盛り上がるかも
最近のスマホはデュアルカメラが当たり前になっています。スマホのデュアルカメラは片側をモノクロにしてシャープネスや距離情報から被写体をぼかす役割があります。
一方でVR用コンテンツ作成を目的としたデュアルカメラも発売されます。
レノボのMirage Cameraというものです。180度の魚眼レンズをつけたカメラを2つ備えています。
レノボがVRヘッドセット「Mirage Solo with Daydream」を発売、”普及型”が創るVRの新しい価値とは
リコーのTHETAのような全天球ではなく片側180度というのがミソというか、ポイント。これはGoogleが提唱するVR180に対応させるため。360度になると画質が落ちますが、180度ならそれなりの画質で360度のVRよりも手軽に撮影が出来るため、手軽にVRが楽しめるだろう、ということのようです。
360度のVRは沢山の人が興味を持つものの、コンテンツとしてはなかなか伸びていないことから、VR180にはかなり期待されているようです。
技術的に全天球の映像が綺麗になっても撮影の難しさはかわりませんから私たちが気軽に撮影するにはVR180というものは丁度いいのかもしれません。
TwitterやInstagramのように気軽にシェアするということにはまだまだ遠いと思いますが、YouTuberの制作するコンテンツからVR180が広がるかもしれません。
Mirage Cameraの他にVR180対応カメラとしてYiからHorizon VR180 Cameraというカメラの販売が予定されています。
売り上げランキング: 10,993
スポンサーリンク
 ツイート
ツイート
関連記事
-  
              
- 
      ニコンがiOSでアプリを出す?でも、どんなアプリ?ニコンルーマーズにニコンUSAとアップルが協業しiOS用アプリを開発しているらし … 
-  
              
- 
      トキナーの24-70mmの詳細が公開、発売ももうそろそろ?トキナーがAT-X 24-70mm F2.8 PRO FXの仕様について一部公開 … 
-  
              
- 
      最大撮影倍率4.5倍のマクロニッコール風レンズが発売ZY Optics(Mitakonのブランド名で日本でも明るいレンズが販売されて … 
-  
              
- 
      ペンタックスがK-S1の新色、スイーツコレクションを発表ペンタックスがK-S1の新色、スイーツコレクションを発表しました。 pentax … 
-  
              
- 
      DxO OpticsProがDxO PhotoLabにリニューアルDxO OpticsProがDxO PhotoLabと名前を変更してリリースされ … 
-  
              
- 
      広角で撮った顔の歪みを解消するアルゴリズム超広角レンズで寄って撮影した顔の歪みを望遠レンズで撮影した歪みのない状態へ変形す … 
-  
              
- 
      期待できそうな超広角レンズIRIX 15mmのサンプルがFlickrにアップIRIXというメーカーが新しいレンズを準備中です。 15mm f/2.4というス … 
-  
              
- 
      マウントアダプター形式の電子式可変NDフィルター開発中アムステルダムで開催されたIBM2015で電子式可変NDフィルターが展示されてい … 
-  
              
- 
      トイカメラの本命?Holga Digitalが出資募集中KICKSTARTERでデジタル版トイカメラとなるHolga Digitalの出 … 
-  
              
- 
      ソニーが像面位相差AF対応スマホ向け撮像素子を発表ソニーが像面位相差AF対応スマホ向け撮像素子「IMX230」を発表しました。 業 … 



