VR180対応カメラの登場でVRコンテンツ作成が盛り上がるかも
最近のスマホはデュアルカメラが当たり前になっています。スマホのデュアルカメラは片側をモノクロにしてシャープネスや距離情報から被写体をぼかす役割があります。
一方でVR用コンテンツ作成を目的としたデュアルカメラも発売されます。
レノボのMirage Cameraというものです。180度の魚眼レンズをつけたカメラを2つ備えています。
レノボがVRヘッドセット「Mirage Solo with Daydream」を発売、”普及型”が創るVRの新しい価値とは
リコーのTHETAのような全天球ではなく片側180度というのがミソというか、ポイント。これはGoogleが提唱するVR180に対応させるため。360度になると画質が落ちますが、180度ならそれなりの画質で360度のVRよりも手軽に撮影が出来るため、手軽にVRが楽しめるだろう、ということのようです。
360度のVRは沢山の人が興味を持つものの、コンテンツとしてはなかなか伸びていないことから、VR180にはかなり期待されているようです。
技術的に全天球の映像が綺麗になっても撮影の難しさはかわりませんから私たちが気軽に撮影するにはVR180というものは丁度いいのかもしれません。
TwitterやInstagramのように気軽にシェアするということにはまだまだ遠いと思いますが、YouTuberの制作するコンテンツからVR180が広がるかもしれません。
Mirage Cameraの他にVR180対応カメラとしてYiからHorizon VR180 Cameraというカメラの販売が予定されています。
売り上げランキング: 10,993
スポンサーリンク

関連記事
-
-
HTCがアクションカメラを発表
以前から噂がありましたが、スマホで有名な台湾のメーカーHTCがアクションカメラ、 …
-
-
Flickrが新しい有料アカウント、新PROアカウントを開始
Flickrが新しいPROアカウントを開始しました。 Hey there, Fl …
-
-
DxO OpticsProがDxO PhotoLabにリニューアル
DxO OpticsProがDxO PhotoLabと名前を変更してリリースされ …
-
-
エプソンが超大容量インクジェットプリンターをアメリカで発表
エプソンがEcoTankというシステムを搭載したプリンターを北米で発表しました。 …
-
-
Chromeのタブに写真を表示するFlickrのアプリが登場
FlickrがChrome用のアプリをリリースしました。 Flickr Tab …
-
-
SamsungのNX1がDxOMARKでミラーレス最高得点を獲得
SamsungのNX1がDxO MARKのスコアで83を記録し、APS-Cのミラ …
-
-
iOS11のHEIFはちゃんと普及すると思う
iOS11で標準の画像フォーマットがHEIFというものにかわりました。 JPEG …
-
-
EyefiがRAW対応Mobi Proを発表
Eyefiの新製品、Mobi Proが海外で発表されました。 従来からあるEye …
-
-
2017ヨドバシカメラ夢のお年玉箱を予想
ヨドバシカメラが福袋(夢のお年玉箱)の予約を14日(水)からスマホ向けアプリで開 …
-
-
HOYAの開発したレンズでAF精度が向上する!
日経新聞にこんな記事がありました。 HOYAはズーム撮影などの際のピント合わせが …