camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

VR180対応カメラの登場でVRコンテンツ作成が盛り上がるかも

   

最近のスマホはデュアルカメラが当たり前になっています。スマホのデュアルカメラは片側をモノクロにしてシャープネスや距離情報から被写体をぼかす役割があります。
一方でVR用コンテンツ作成を目的としたデュアルカメラも発売されます。
レノボのMirage Cameraというものです。180度の魚眼レンズをつけたカメラを2つ備えています。

レノボがVRヘッドセット「Mirage Solo with Daydream」を発売、”普及型”が創るVRの新しい価値とは

リコーのTHETAのような全天球ではなく片側180度というのがミソというか、ポイント。これはGoogleが提唱するVR180に対応させるため。360度になると画質が落ちますが、180度ならそれなりの画質で360度のVRよりも手軽に撮影が出来るため、手軽にVRが楽しめるだろう、ということのようです。
360度のVRは沢山の人が興味を持つものの、コンテンツとしてはなかなか伸びていないことから、VR180にはかなり期待されているようです。
技術的に全天球の映像が綺麗になっても撮影の難しさはかわりませんから私たちが気軽に撮影するにはVR180というものは丁度いいのかもしれません。
TwitterやInstagramのように気軽にシェアするということにはまだまだ遠いと思いますが、YouTuberの制作するコンテンツからVR180が広がるかもしれません。

Mirage Cameraの他にVR180対応カメラとしてYiからHorizon VR180 Cameraというカメラの販売が予定されています。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

Lytroで背景の合成が超簡単に

後からピントの位置を変えることが出来るライトフィールドカメラ、LytroがPC用 …

EOS 8000Dで撮影したPVのメイキングが動画撮影の参考になる

最近youtubeでCMのメイキングをよく見ています。 CMなどの撮影風景、どう …

GoProが簡単な編集ソフトをリリース

GoProが新しい管理・編集ソフト、GoPro App for Desktopを …

東工大らがまぶしくないLED照明機材を開発

東工大、小糸製作所などがまぶしくないLED照明を開発しました。 新たなLED照明 …

ソニーが0.005ルクスでも撮影できるセンサーを発売

ソニーが0.005ルクスでも撮影できるセンサーを発表しました。 世界最高感度の車 …

世界一大きい365ギガピクセルの写真

モンブランで撮影された7000枚の写真を合成し、世界一大きい365ギガピクセルの …

ニコンがiOSでアプリを出す?でも、どんなアプリ?

ニコンルーマーズにニコンUSAとアップルが協業しiOS用アプリを開発しているらし …

no image
Chromeのタブに写真を表示するFlickrのアプリが登場

FlickrがChrome用のアプリをリリースしました。 Flickr Tab …

no image
広角で撮った顔の歪みを解消するアルゴリズム

超広角レンズで寄って撮影した顔の歪みを望遠レンズで撮影した歪みのない状態へ変形す …

新素材、結晶化ガラスを使ったフィルターをシグマが発表

シグマが結晶化ガラスを使用した保護フィルターを発表しました。 SIGMA WR …