VR180対応カメラの登場でVRコンテンツ作成が盛り上がるかも
最近のスマホはデュアルカメラが当たり前になっています。スマホのデュアルカメラは片側をモノクロにしてシャープネスや距離情報から被写体をぼかす役割があります。
一方でVR用コンテンツ作成を目的としたデュアルカメラも発売されます。
レノボのMirage Cameraというものです。180度の魚眼レンズをつけたカメラを2つ備えています。
レノボがVRヘッドセット「Mirage Solo with Daydream」を発売、”普及型”が創るVRの新しい価値とは
リコーのTHETAのような全天球ではなく片側180度というのがミソというか、ポイント。これはGoogleが提唱するVR180に対応させるため。360度になると画質が落ちますが、180度ならそれなりの画質で360度のVRよりも手軽に撮影が出来るため、手軽にVRが楽しめるだろう、ということのようです。
360度のVRは沢山の人が興味を持つものの、コンテンツとしてはなかなか伸びていないことから、VR180にはかなり期待されているようです。
技術的に全天球の映像が綺麗になっても撮影の難しさはかわりませんから私たちが気軽に撮影するにはVR180というものは丁度いいのかもしれません。
TwitterやInstagramのように気軽にシェアするということにはまだまだ遠いと思いますが、YouTuberの制作するコンテンツからVR180が広がるかもしれません。
Mirage Cameraの他にVR180対応カメラとしてYiからHorizon VR180 Cameraというカメラの販売が予定されています。
売り上げランキング: 10,993
スポンサーリンク

関連記事
-
-
世界初のインスタントフィルム二眼レフが間もなく発売開始
フジのインスタントフィルム、チェキを使った二眼レフ、InstantFlex TL …
-
-
ロモが新しいフィルムカメラ、LC-A 120を発表
フィルムカメラの新製品を次々と発表しているロモグラフィーですが、今度はブローニー …
-
-
ソニーが0.005ルクスでも撮影できるセンサーを発売
ソニーが0.005ルクスでも撮影できるセンサーを発表しました。 世界最高感度の車 …
-
-
ふるさと納税の返礼品にコシナ製レンズ
長野県中野市がふるさと納税の返礼品にコシナのレンズを採用しました。 ふるさと納税 …
-
-
京セラCONTAXアフターサービスが終了!次にCONTAXを名乗るのは?
先ほど京セラ株式会社より2015年4月末日をもってCONTAX製品のカメラ及びレ …
-
-
Eye-Fiが新しいデスクトップアプリを開発中
古いEye-FiがただのSDカードになるところでしたが、新しいデスクトップアプリ …
-
-
新しいInsta360 ONE Xは空を飛ぶ
Insta360が新しい全天空カメラ、Insta360 ONE Xを発表しました …
-
-
ヤフオクで不正改造品が出回っている?最近の機種の外観の違いまとめ
D4をD4sと偽装してヤフオクなどで購入した人がいる、という注意喚起をニコンが行 …
-
-
Lytroで背景の合成が超簡単に
後からピントの位置を変えることが出来るライトフィールドカメラ、LytroがPC用 …
-
-
ニコンがiOSでアプリを出す?でも、どんなアプリ?
ニコンルーマーズにニコンUSAとアップルが協業しiOS用アプリを開発しているらし …