camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

iOS11のHEIFはちゃんと普及すると思う

   

iOS11で標準の画像フォーマットがHEIFというものにかわりました。
JPEGよりも圧縮率が高く、ロスレスにも対応、10bitもサポートしているとのこと。

iOS 11の「写真」に採用された「HEIF」はなにがスゴイの?

これまでにもJPEGではない画像フォーマットを普及させよう、という動きはありましたが、どれも上手くいきませんでした。今回はハードウェアとのセットなので恐らく普及すると思われます。

噂には日本のカメラメーカーが集まってJPEGとは違う画像フォーマットを導入しよう、という機運はあったそうですが話がまとまらなかったとか。
デジカメの場合はRAWで撮影して現像時にJPGだけでなくTIFFでもPNGでも、このHEIFでも選べるのでいいかなぁと思いますが、日常のカメラはますますデジカメから離れてしまったと実感します。

グーグルフォト、Dropbox、Amazonプライムフォトは既にHEIFに対応しているそうです。他のサービスも対応しているものも既に色々あるようです。

ちなみに、HEIFからJPEGに戻すことも出来るそうです。

キタムラのお店でiPhoneからプリントする場合はもしかしたら対応していないかもしれませんが、ネットからのプリント注文にはHEIFも対応しているそうです。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

Lightroom6は64bit専用になることが明らかに

Adobeが次期Lightroom、6は64ビット専用になることを明らかにしまし …

no image
京セラCONTAXアフターサービスが終了!次にCONTAXを名乗るのは?

先ほど京セラ株式会社より2015年4月末日をもってCONTAX製品のカメラ及びレ …

祈りが通じて生まれたPENTAXのフルサイズ

ついにペンタックスユーザーの祈りが届き、ペンタックスからフルサイズが発売されます …

no image
ヤフオクで不正改造品が出回っている?最近の機種の外観の違いまとめ

D4をD4sと偽装してヤフオクなどで購入した人がいる、という注意喚起をニコンが行 …

ニコンの新しいサンヨンに採用された位相フレネルレンズとは

ニコンの新しい300mm f/4は重量を従来の1.3kgから約755gと、大幅に …

SamsungのNX1がDxOMARKでミラーレス最高得点を獲得

SamsungのNX1がDxO MARKのスコアで83を記録し、APS-Cのミラ …

no image
DxOがiPhone専用カメラを発売

DxOがiPhone、iPad用の外付けカメラを18日に発表するようです。 こち …

最大撮影倍率4.5倍のマクロニッコール風レンズが発売

ZY Optics(Mitakonのブランド名で日本でも明るいレンズが販売されて …

世界一大きい365ギガピクセルの写真

モンブランで撮影された7000枚の写真を合成し、世界一大きい365ギガピクセルの …

EyefiがRAW対応Mobi Proを発表

Eyefiの新製品、Mobi Proが海外で発表されました。 従来からあるEye …