camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

コダックが30年ぶりにSuper 8のカメラを開発

   

コダックがSuper 8のカメラをCESで発表しました。
試作品とのことですが、フィルムのSuper 8でありながら、デジタルのファインダー(モニター)を備えるなど意欲的なカメラです。
KODAK Super 8 Camera
レンズ交換式でマウントはCマウント。6mmの標準レンズの他、6-48mmのズームレンズもオプションで用意するようです。
KODAK
発売は2016年秋の予定で、お値段は400ドルから750ドルになる見込みだそうです。コダックは1982年にSuper 8のカメラの販売を止めたので30年以上の空白期間がありました。(最初のSuper 8は1965年に発売したので現役時代は意外と短いですね)
コダックは撮影済みのフィルムを郵送で受付、現像とデジタルデータ化を行うサービスを行うようです。現像とデジタル化サービスは1本につき50ドルから75ドル程度になるそうです。
このサービスありきの商品化と思われるため日本などで販売されるのかわかりませんが、コダクロームも最後はアメリカに送って現像していたので、もしかしたら日本でも販売されるかもしれません。
コダックは映画用フィルムをハリウッドのフィルムメーカーと長期契約を結んだことや、特許の売却を進めたので、こんなことをする余裕が生まれたのでしょうか?

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
Flickrが新しい有料アカウント、新PROアカウントを開始

Flickrが新しいPROアカウントを開始しました。 Hey there, Fl …

打倒Photoshop!Affinity Photoベータ版がリリース

Affinity PhotoがMac用のβ版アプリをリリースしました。 イギリス …

ついにDJIが独自マウントのカメラを発売

DJIが Zenmuse X7というINSPIRE 2用ジンバル一体型カメラを発 …

シューマッハの事故はカメラが重体を招いた?

週明け13日の米ナスダック市場で、小型カメラを製造する米ゴープロ株が最大16%の …

写真の著作権は撮った人にありますが、それはサルにもあるのかどうか

GIGAZINEにこんな記事がありました。 Wikipediaが「写真の著作権は …

Android版Light room登場*ただしハードに制限あり

Android向けAdobe Lightroom mobileがリリースしました …

ドローンで撮影した映像を公開する場合の注意点とは?

小型無人機、ドローンを使って撮影した映像をインターネット上に公開した際に問題とな …

Lytroで背景の合成が超簡単に

後からピントの位置を変えることが出来るライトフィールドカメラ、LytroがPC用 …

サルが撮った写真に著作権を認めない

US Copyright Officeが改訂した“Compendium of U …

no image
石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞

写真家の石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞しました。 Miyako Ishiu …