camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

ロモグラフィーが超低感度フィルムを発売

   

Lomographyが新しいフィルム、KONO Donauを発表しました。
このフィルムはよくある35mmのカラーネガフィルムですが一つだけ大きな特長があります。それはISO 6という超低感度という点。
ここまで感度が低いため、カラーネガフィルムとしてもこれまでにない粒状感のようです。
また、オレンジ層がない?ため全体的に青みがかった色に仕上がります。
Lomographyはこの超低感度フィルムで日中の長時間露光をアピールするようです。
デジタルカメラはベース感度が高めになっていますが、それを逆手にとったのか超低感度のフィルムというのは面白いアイデアだと思います。
フィルムはずいぶん高くなりましたがこのKONOもいいお値段で、24枚撮りの3本パックが4800円となっています。
ちなみに数量限定ということです。

Lomography Color Negative 100 35mm (3本パック)
Lomography (ロモグラフィー)
売り上げランキング: 17,473

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

EOS 8000Dで撮影したPVのメイキングが動画撮影の参考になる

最近youtubeでCMのメイキングをよく見ています。 CMなどの撮影風景、どう …

Lensbabyがグルグルボケレンズを発売

Lensbabyが新しいレンズ、Twist 60を発表しました。 Twist 6 …

CP+の現地速報ツイートまとめ

2月12日開幕! CP+ 2015の出展概要と見どころまとめ CP+ 2015会 …

期待できそうな超広角レンズIRIX 15mmのサンプルがFlickrにアップ

IRIXというメーカーが新しいレンズを準備中です。 15mm f/2.4というス …

Eye-Fiが新しいデスクトップアプリを開発中

古いEye-FiがただのSDカードになるところでしたが、新しいデスクトップアプリ …

ニコンの新しいサンヨンに採用された位相フレネルレンズとは

ニコンの新しい300mm f/4は重量を従来の1.3kgから約755gと、大幅に …

中国から世界初!無限遠から撮影倍率2倍まで可能なマクロレンズ

中国のVenus Opticsというメーカーが60mm f2.8のマクロレンズを …

線路内で撮りたいなら

線路内に降りて撮影したことでタレントさんが書類送検されました。正直、Twitte …

スマホにかざすと動き出す不思議なプリント

kickstarterでLifePrintとい企画が出資を募っています。 これが …

MITが映り込みを取り除くアルゴリズムを開発。映り込みを防ぐ方法とは

MITの研究員が映り込みを取り除く新しいアルゴリズムを開発したそうです。 Rem …