camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

パナソニックDMC-G7の変更点とフジX-T10との違い

   

パナソニックDMC-G7の変更点とフジX-T10との違い

パナソニックが4k対応のマイクロフォーサーズ、DMC-G7を発表しました。EVF内蔵の一眼レフ風ボディです。
パナソニックのフラッグシップであるGH4を喰ってしまうかのようなスペックです。
1つ前のDMC-G6からの変更点と、1日早く発表された富士フイルムのX-T10との違いをまとめました。
DMC-G7

ボディの変更

4k動画対応で動画性能に目が向いがちですが、ボディはよりスチルカメラらしくなりました。ニコンやキヤノンの中級機に相当する充実ぶりです。
外観はライカR9のようなデザインだったG6から大きく変更され、角が強調された直線的なデザインになりました。

ダイヤルが前後2つに

G6ではダイヤルが1つでしたが、G7では前後に2つのダイヤルで中級機のような操作系に変更。
ダイヤルは最近多くなっているボディにめり込まないタイプ。
g7top

ドライブモードダイヤル新設

モードダイヤルだけでなく、ドライブモード切り替えのダイヤルが新設されました。左肩のモードダイヤルはカメラバッグの中で動くことがありますが、ロックボタンが見当たらないのは少し気になります。

Fnボタンは5つ

Fnボタンは5つでG6と変わりませんが、G6ではFn2ボタンとAF/AEロックボタンが共用でしたが、G7ではAF/AEロックボタンが独立したので、Fnボタンが1つ増えたと言ってもいいかもしれません。
またFnボタンの配置が大きく変更され、使いやすそうな配置になりました。
g7back

AFモード切り替えスイッチ新設

一眼レフではよくある、AFモード切り替えスイッチが新しく加わりました。AF-Cなど追尾AFの性能向上も期待できそうです。

機能の変更

空間認識AF

GH4、FZ1000に搭載された空間認識AF(Depth from Defocusテクノロジー)が搭載されます。
コントラストAFなのにもの凄い速いAFです。動画でどこまで使えるかが気になります。
LUMIX GH4の「空間認識AF」は何が凄い?

サイレントモード

G6にはなかったサイレントモードが搭載されています。最近のパナソニックに搭載されているサイレントモードですが、AF補助光禁止、フラッシュ禁止などになるもーどで非常に便利なモードです。撮影可能な博物館や水族館、コンサートなどで使いやすいモードです。G7のAFは-4EVまで対応しているというので、AF補助光禁止でも問題なく使えると思います。

連写

G6は秒間7コマでしたが、G7は秒間8コマに改善されました。4Kに対応したのでその分読み込み速度も向上した結果だと思われます。
4kならばパナソニックお得意の4kフォトが使えるので秒間30枚まで連写が可能です。

EVF

EVFはG6の144万ドットから236万ドットと大きく向上しました。ドット数だけならハイエンドクラスのEVFといっても問題ないでしょう。

X-T10との違い

マイクロフォーサーズとAPS-Cで、マウントも異なるので比較する対象ではないかもしれませんが、ほぼ同時期に発表された一眼レフタイプのミラーレスとして違いが気になります。
X-T10

EVF

G7のEVFは有機LEDの236万ドット、X-T10のEVFは同じく236万ドットですが有機ELを使用しています。
X-T10のEVFは表示タイムラグが0.005秒で、これは世界最速と謳っています。ファインダー倍率はライカ判換算で0.62倍。
対するG7のEVFはファインダー倍率が0.7倍となっています。ニコンのD4はファインダー倍率がやはり0.7倍ですので、G7のEVFはかなり大きく見えるはずです。
同じニコンだとD7200のファインダー倍率が0.63倍なので、X-T10はAPS-Cの中級機くらいの大きさだと考えていいかと思います。

液晶モニター

液晶モニターはどちらも3インチでG7は104万ドット、X-T10は92万ドットです。精細度はほとんど同じなので気にすることはないと思いますが、屋外での見やすさはどちらが上なのか気になります。
G7はバリアングルに対し、X-T10はチルト式になっています。X-T10に限りませんが、どうせならバリアングルタイプを採用して欲しいなぁと思います。

まとめ

これまでのGシリーズはEVFは付いているものの、本格的なスチルカメラという印象ではありませんでした。
ニコンやキヤノンの入門機よりもボタンが多いけれど中級機には届かない、そんな立ち位置でしたが、今回のG7ではボタン・ダイヤルの変更で中級機との差を一気に縮めてきた感じです。
EVFを覗きながらカメラの設定を変えるには

X-T10と比較すると、写りさえ気にしなければG7の方がお得だと思いました。
ただ、X-T10は富士フイルム独特の色と絵作りがあるので、それに惹かれるならG7がお得であってもフジ一択でしょう。
一眼レフタイプのミラーレスで廉価版が2つ続けて発売されるのは悩ましくも嬉しい問題です。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - カメラ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

撮影後にピントの位置を変えちゃうLytroが本格的なカメラを開発

写真は撮影時にピントの位置を決めるものですが、最近では撮影したデータを元にピント …

ついに中版デジカメもミラーレスにPhase Oneが世界最軽量中版デジカメを発表

Phase Oneが中版デジカメの最新作、iXU 150を発表しました。 IXU …

キヤノンのG7 Xレビュー、サンプル写真まとめ

キヤノンのG7 Xは1インチセンサーに明るいズームレンズを組み合わせた、ソニーの …

no image
ソニー、ニコン、キヤノンのフラッグシップをブラインドテスト出来る動画

D5、α9、1Dx mark II、のフラッグシップ3機種を比較しています。 2 …

ソニーの自分撮り用デジカメDSC-KW1のデザインに関するページを公開

ソニーがDSC-KW1のデザインに関するサイトを公開しました。 自分撮りで輝く、 …

no image
フィルムの時代はいつ終わったのか
no image
Panasonic UKがGH3の画像を大量に公開

FlickrのPanasonic UKがパナソニックの最新機種GH3で撮影した画 …

1インチセンサーでスコアが85!DxO ONEの謎

DxOが発表したDxO Oneですが、早くも?DxO Markにスコアが出ていま …

360度カメラはライブストリーミング対応へ

リコーTHETAからはじまった全天球カメラブームでそういったカメラがずいぶんと増 …

ついに、今週CP+が開催!

CP+というカメラの見本市みたいなのが開催されます。 カメラの見本市ではドイツで …