1インチセンサーでスコアが85!DxO ONEの謎
DxOが発表したDxO Oneですが、早くも?DxO Markにスコアが出ています。
DxO ONE review: The Science Behind the Score
通常のスコアは70と1インチセンサーを使用したものではトップですが、マイクロフォーサーズやAPS-Cには敵いません。しかしSuperRAW Plusという機能を使うとスコアが85に跳ね上がります!
このSuperRAW Plus、どんなものなのかというと、5枚を1つにまとめたもの。
オリンパスやペンタックスのような画素ずらしではなく、HDR的な露出をずらしたものと思われます。
iPhoneに取り付けて使うカメラなので、当然手持ちで使える機能だとは思いますが、5枚のマルチショット合成と通常の撮影を比較するのはフェアではない、というコメントも見られます。
DxOのレビューにもマルチショットによるノイズリダクションは他にも使われていることは触れられていますが、それらの機能を使った場合のスコアの比較は行われていません。DxO Oneだけがマルチショットのスコアを掲載し、比較しています。
比較するならオリンパスやペンタックスのマルチショットとの比較も欲しいところです。
また、SuperRAW Plusが効果的な状況、効果的ではない状況があることを認めています。チャンピオンデータが85というのは間違いないのだと思いますが、これまでのマルチショットと比べ、使い勝手が飛躍的に向上したわけでもなさそうです。
あと気になるのはiPhoneと接続するlightningコネクターがボキッと折れてしまわないのか?ということ。すぐに折れちゃいそうですが。
気になる所はいくつもありますが、それでも面白そうで、よく写りそうな、他にはないカメラです。
79900円と円で値段が出ているので日本からのオーダーも受け付けているようですので、気になる人は予約してみては。
売り上げランキング: 26,178
スポンサーリンク

関連記事
-
-
各メーカーのミラーレスに搭載されているWi-Fi機能を確認してみた
各メーカーのミラーレスはスマホやタブレットとの連携を掲げることが多いので、Wi- …
-
-
撮影後にピントの位置を変えちゃうLytroが本格的なカメラを開発
写真は撮影時にピントの位置を決めるものですが、最近では撮影したデータを元にピント …
-
-
パナソニックDMC-LX100のサンプル写真リンクまとめ
imaging-resource dpreview ephotozine Pan …
-
-
パナソニックDMC-G7の変更点とフジX-T10との違い
パナソニックDMC-G7の変更点とフジX-T10との違い パナソニックが4k対応 …
-
-
NEXのファームアップで起動しなくなる不具合?
3月19日にNEX-5やNEX-6用の新しいファームウエアが公開されました。 ソ …
-
-
Xiaoyiがミラーレスとレンズ2種を発売
ついにXiaoyiがレンズ交換式デジカメを発表しました。 M1という名前のミラー …
-
-
ヨドバシカメラのデジカメ福袋の中身2015
ミラーレス一眼ダブルレンズキットの夢 ソニーのNEX-5T ダブルズームレンズキ …
-
-
各社アクションカム比較
GoPro HERO3 GoPro HERO3+ GoPro HERO3 Son …
-
-
α7Sより暗所に強い?低画素カメラが発売
auroraという名前の超低照度向けのカメラが発表されました。販売しているのはS …