コダックの映画用フィルムを使ったブローニーが発売
CineStill 50Dというブローニーがプレオーダーを受け付けています。1本あたり11.99ドルとなっています。135は10.79ドルとなっています。
50DAYLIGHT FINE GRAIN COLOR FILM, 120 FORMAT
コダックのVISION3 50Dという映画用フィルムをブローニーに使用したものだそうです。
ISO50と低感度のため粒状感は抑えられて解像感が高くなっているとこのこと。またエマルジョンの改良により紙焼きにもスキャニングにも適しているようです。
現像はC41かECN-2で、C41が推奨。ECN-2という現像プロセスを知らないのですが、どうやら映画用フィルムの現像プロセスで、映画用フィルムは現像前にremjet backingという処理をするそうで、それは必要ないのでC41を推奨しているようです(ただ、このプロセスを行わないことで特徴的なハレーションが出るようです)。要するにブローニーのネガフィルム現像を受け付けているところなら問題なさそうです。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
写真・カメラ好きへのプレゼントをご提案!
クリスマスが近づきプレゼントを贈る機会が増える季節になりました。そこで、写真好き …
-
-
広角で最大撮影倍率2倍だけど使いやすそうなレンズを発表
Venus OpticsがLaowa 24mm f14、最大撮影倍率2倍というマ …
-
-
もしも10万円を使うなら
やはりレンズから まずはレンズでしょう、やっぱり。以前から狙っていたレンズに手を …
-
-
7000ドル相当の機材をなくしたけど、戻ってきたらしい
imagin resourceの方がCP+に合わせて日本へ来た際、CP+に先立ち …
-
-
パソコンを使わずにデジカメのデータをiPhone、スマホに移す方法
デジカメで撮影したデータを管理するのはパソコンが一番楽ですが、最近はスマホの高性 …
-
-
グローバルシャッターを採用した謎のMマウントカメラが発売
PixiiというMマウント互換のカメラが発表されました。開発していることは以前か …
-
-
中国から85mm F1.2という魅力的なスペックのレンズが誕生
ミタコンが 85mm f/1.2 というレンズを発表しました。 Mitakon …
-
-
M42マウントのチェキが出資募集中
M42マウントのインスタントカメラがKickstarterで出資を募っています。 …
-
-
ロモグラフィーが新しい広角レンズを開発
ロモグラフィーが新しい一眼レフ用レンズ、ロモゴンへの出資を募っています。http …
-
-
ティザーのヤシカはフィルム状のものを入れ替えて画像処理を変更するトイデジ
ティザーを行っていたヤシカの新しいカメラの詳細がKickstarterで明らかに …