Samyangの新しいレンズは135mm F2
Samyangが新しいレンズをリリースしました。
スペックはスチル用が135mm F2で、動画用のタイプはT2.2となっています。
詳しい仕様は以下のようになっています。
7群11枚(うち1枚がEDレンズ)
絞り羽は9枚の円形
最短撮影距離は0.8m
フィルター径77mm
82mmx120mm、815g
B&Hで549ドルとなっています。
マウントはEFマウント、Fマウント、Aマウント(α)、Eマウント、Kマウント、フジのXマウント、キヤノンのMマウント、フォーサーズ、マイクロフォーサーズ、サムスンのNXマウントが発売されるようです。
恐らく、FマウントとKマウント以外は手動絞りなので使い勝手がよくないと思いますが、値段の割に性能は良さそうなので、FマウントやKマウント、または動画用には期待できそうです。
135mm F2はシグマからの発売や、ニコンのDCレンズのリニューアルが噂されていますが、あまり人気のない焦点距離のせいか、新しいレンズはツアイスの APO Sonnarだけで、あとは噂ばかりで中々新しいレンズが出てきません。
私は85mmなどの中望遠よりも135mmが好きなので、もっと新しいレンズが出てくれると嬉しいのですが。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
kickstarterで古いトリプレット、 Glaukar 3.1への出資を募集中
kickstarterでEmil Busch Glaukar 3.1 Anast …
-
-
ロモグラフィーが58mmの新しいペッツパールをクラウドファウンディング中
ロモグラフィーが新しいレンズ、Petzval 58をkickstarterで ク …
-
-
Samyangの135mmはキヤノンのLレンズ超え?
韓国のブログがSamyang 135mm F2とキヤノンの135mm F2を比較 …
-
-
期待できそうな超広角レンズIRIX 15mmのサンプルがFlickrにアップ
IRIXというメーカーが新しいレンズを準備中です。 15mm f/2.4というス …
-
-
高倍率ズームレンズが2つ発売
タムロンとニコンがそれぞれ高倍率ズームを発売します。 どちらも特徴的な高倍率ズー …
-
-
中国から85mm F1.2という魅力的なスペックのレンズが誕生
ミタコンが 85mm f/1.2 というレンズを発表しました。 Mitakon …
-
-
Lensbabyが寄れて明るいソフトフォーカスレンズを発表
LensbabyがVelvet 56というレンズを発表しました。 Velvet …
-
-
Yongnuoの新作?レンズ、35mm f2の詳細
Yongnuoが発売予定のレンズ35mm f2の詳細がわかりました。 見た目はキ …
-
-
Yongnuoがニコン用に40mmと100mmのレンズを販売予定
Yongnuoはニコンやキヤノンのレンズを丸パクリみたいなレンズを販売しています …
-
-
古今東西50mm F0.95な交換レンズ
50mm F0.95 Noctilux 明るい標準レンズといえばライカのノクチル …