camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

無料のNik CollectionがGoogleからDxOに

   

Googleが無料で提供していたNik CollectionがGoogleからDxOに移るそうです。Nikが提供していたスマホ用アプリ、SnapseedはGoogleのままだそうです。

DxO acquires Nik Collection assets from Google, and plans to continue to develop the Collection for the benefit of the photographer community.

Nik CollectionはPhotoshopやLightroomのプラグインとして使える画像編集ソフトで、古くはニコン用の現像ソフトにも使われていました。
U point Technologyという独自の機能が使いやすく有料の頃から使っていました。Googleの買収後に無料で提供されるようになったものの、ソフトの更新はされていないという状況。

飼い殺しのような状態でしたが、今回DxOに移ることで新機能なども期待できそうです。

期待の一方で、これまで無料だったものが有料になることは避けられないかもしれません。Googleは今後も無料で提供されることを期待するとしていますが、難しいような気がします。

まだ無料でダウンロードできるようなので、有料化される前に。
Nik Collection

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
Nikコレクションが無料に!

GoogleがNikコレクションを無料で提供しています。 Today we’re …

Lensbabyがグルグルボケレンズを発売

Lensbabyが新しいレンズ、Twist 60を発表しました。 Twist 6 …

祈りが通じて生まれたPENTAXのフルサイズ

ついにペンタックスユーザーの祈りが届き、ペンタックスからフルサイズが発売されます …

期待できそうな超広角レンズIRIX 15mmのサンプルがFlickrにアップ

IRIXというメーカーが新しいレンズを準備中です。 15mm f/2.4というス …

ロモグラフィーが超低感度フィルムを発売

Lomographyが新しいフィルム、KONO Donauを発表しました。 この …

CP+の現地速報ツイートまとめ

2月12日開幕! CP+ 2015の出展概要と見どころまとめ CP+ 2015会 …

HTCがアクションカメラを発表

以前から噂がありましたが、スマホで有名な台湾のメーカーHTCがアクションカメラ、 …

HOYAの開発したレンズでAF精度が向上する!

日経新聞にこんな記事がありました。 HOYAはズーム撮影などの際のピント合わせが …

no image
follow me toシリーズのパロディが面白い

Murad Osmannのfollow me toシリーズのパロディ版が台湾の掲 …

iPhoneに交換レンズを装着可能になるかもって話題があるけど、既に可能ですよ

次のiPhoneはコンバージョンレンズを装着できるのではないか?という話が少し盛 …