無料のNik CollectionがGoogleからDxOに
Googleが無料で提供していたNik CollectionがGoogleからDxOに移るそうです。Nikが提供していたスマホ用アプリ、SnapseedはGoogleのままだそうです。
Nik CollectionはPhotoshopやLightroomのプラグインとして使える画像編集ソフトで、古くはニコン用の現像ソフトにも使われていました。
U point Technologyという独自の機能が使いやすく有料の頃から使っていました。Googleの買収後に無料で提供されるようになったものの、ソフトの更新はされていないという状況。
飼い殺しのような状態でしたが、今回DxOに移ることで新機能なども期待できそうです。
期待の一方で、これまで無料だったものが有料になることは避けられないかもしれません。Googleは今後も無料で提供されることを期待するとしていますが、難しいような気がします。
まだ無料でダウンロードできるようなので、有料化される前に。
Nik Collection
売り上げランキング: 16
スポンサーリンク

関連記事
-
-
1億5千万画素の超巨大CMOSセンサー
Gpixelという会社が超巨大なCMOSセンサーを発表しました。 150 Meg …
-
-
2017ヨドバシカメラ夢のお年玉箱を予想
ヨドバシカメラが福袋(夢のお年玉箱)の予約を14日(水)からスマホ向けアプリで開 …
-
-
自分撮りを強化したGF7を発表。GM1、GM5との違いは?
パナソニックが新しいマイクロフォーサーズのボディ、LUMIX GF7を発表しまし …
-
-
Yongnuo、キヤノン用に続き、ニコン用パクリレンズを開発中
imaging-resourceによると、Yongnuoはニコン用の35mm f …
-
-
Yongnuoがレンズを発売!?しかし、これは明らかに
Yongnuoが50mmのF1.4というスペックのレンズを発売するそうです。 首 …
-
-
follow me toシリーズのパロディが面白い
Murad Osmannのfollow me toシリーズのパロディ版が台湾の掲 …
-
-
ライカストア京都のPVがカッコイイ!
3月に国内7店舗目としてオープンしたライカストア京都店のPVがカッコイイです。 …
-
-
ヨドバシカメラの福袋を予想!
12月18日、ヨドバシカメラの福袋の予約が始まりましたが、瞬殺だったようです。 …
-
-
EOS 8000Dで撮影したPVのメイキングが動画撮影の参考になる
最近youtubeでCMのメイキングをよく見ています。 CMなどの撮影風景、どう …
-
-
最大撮影倍率4.5倍のマクロニッコール風レンズが発売
ZY Optics(Mitakonのブランド名で日本でも明るいレンズが販売されて …