camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

線路内で撮りたいなら

   

線路内に降りて撮影したことでタレントさんが書類送検されました。正直、TwitterやInstagramにあがっているポートレートで線路内で撮影されたものは沢山見つけられるような気がしますが、ダメですね。炎上ならまだいいですが、何か事故が起きてしまってはいけません。
さて、線路内の立ち入りですが、鉄道営業法違反、往来危険罪、往来妨害罪の可能性があります。従来危険罪や従来危険罪は刑法で規定されているもので、線路への置石もこれにあたります。線路内の立ち入りは置石と同じくらい重大だということは知っておくべきでしょう。

線路に入るとアウト

今回の書類送検から明らかなように線路に入ることはダメです。鉄道営業法で鉄道会社の敷地への立ち入りを禁止しているので、線路内への立ち入りは鉄道営業法違反となります。立ち入りなどにより列車が緊急停止を行うなどの影響がある場合は往来危険、もしくは往来妨害にあたる可能性が出てきます。
線路内に入っての撮影はアウトなので、敷地の外から線路が上手く写る場所を探すなどの工夫で対応するしましょう。

踏切内での撮影は?

踏切内で三脚を立てて撮影していた方が電汽車往来危険容疑で逮捕されています。

無謀「撮り鉄」逮捕 「国鉄時代の新快速撮りたくて…」JR踏切に三脚設置

三脚を立てていたので鉄道営業法ではなく電汽車往来危険容疑になったのかなぁと思いますが法律家ではないのでよくわかりません。遮断器が降りているのに踏切内に入っていたら三脚をたてていなくても往来危険になるのかもしれません。

鉄道を撮影中に倒れた三脚をどかそうとして列車に轢かれた事故がありました。三脚をたてる場所に関しても線路内は当然ダメですが、線路の外であっても邪魔にならない危険にならない場所かどうかをしっかりと考える必要があります。線路脇でハスキーの5段っぽい、非常に高い三脚が立っていることを見かけることがありますが、万が一倒れても列車にぶつからない場所を選ぶべきでしょう。

HUSKY ハスキー5段 #1035 分離型三脚 脚のみ 太ネジタイプ
トヨ商事
売り上げランキング: 413,356

廃線は大丈夫?

廃線となっている場所は列車は通らないので従来危険や妨害にならないから大丈夫!と考えるかもしれませんが、そもそも私有地なので不法侵入にあたる可能性があります。
廃線跡地の中には整備されて遊歩道になったり道路になったり立ち入りの可能な場所もあります。そういった痕跡をたどるような撮影は問題ありませんが、線路が残っている廃線跡地への立ち入りも慎むべきです。

廃線跡地によっては撮影できるかも

奥のとトロッコ鉄道では線路内の立ち入りも可能なようです。廃線跡地に改めてレールを引いたトロッコ列車だそうです。立ち入りや敷地内の撮影に関するルールがあると思うので、どうしても線路内での撮影を行いたい場合は問い合わせてみては。

奥のとトロッコ鉄道

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ニコン1でホットシューアダプターをDIYする強者が現れる

ニコン1には一般的なストロボ用のシューがありません。そのかわりにVシリーズにはマ …

中国から世界初!無限遠から撮影倍率2倍まで可能なマクロレンズ

中国のVenus Opticsというメーカーが60mm f2.8のマクロレンズを …

Phase Oneが”フルサイズ”の中判デジタルカメラを発表

Phase Oneがフルサイズの中判デジタルカメラ、XF 100MPを発表しまし …

ライカストア京都のPVがカッコイイ!

3月に国内7店舗目としてオープンしたライカストア京都店のPVがカッコイイです。 …

no image
京セラCONTAXアフターサービスが終了!次にCONTAXを名乗るのは?

先ほど京セラ株式会社より2015年4月末日をもってCONTAX製品のカメラ及びレ …

AmazonがRAWにも対応した写真アップロード無制限のストレージサービスを開始

Amazon.comがプライム会員向けにクラウドストレージサービス、Amazon …

DNPが正しい色味再現にこだわったタブレットを発売

大日本印刷株式会社(DNP)が、正しい色味の再現性にこだわったAndroid 4 …

エプソンが超大容量インクジェットプリンターをアメリカで発表

エプソンがEcoTankというシステムを搭載したプリンターを北米で発表しました。 …

no image
Nikコレクションが無料に!

GoogleがNikコレクションを無料で提供しています。 Today we’re …

no image
フォトキナで気になった中国製品を2つ

今年のフォトキナは凄い発表ばかりが続いています。 このブログ的に気になるものを2 …