camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

YONGNUOがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンを発表

   

YONGNUOがリチウムイオンバッテリーを採用したYN686EX-RTを発表しました。
YN686EX-RT

2000mAhのバッテリーでフル発光で600回、チャージは1.5秒。ガイドナンバーはISO100、200mmで60。USBポートを利用したファームアップが可能。気になるお値段はまだ発表されていません。 YN685が1万2千円くらいなので1.5万~2万円くらいでしょうか。

名称からなんとなくわかりますが、ラジオスレーブはYONGNUOのものだけでなくキヤノンのRTシリーズとも互換性があるそうです。キヤノンとの互換でETTLにも対応。

Canon スピードライトトランスミッター ST-E3-RT
キヤノン (2012-03-22)
売り上げランキング: 36,045

スペック的には現在のクリップオンストロボとしては全部入りという感じです。あとはバッテリー不具合、一時期話題にあったフル発光病がなければ、というところ。中華ストロボはGODOXにだいぶ持って行かれた印象がありますが、どうなるでしょう。日本でも正規の代理店があれば巻き返しもあるかもしれませんが、特許など権利関係で地雷が沢山ありそうですから代理店は出てこない気がします。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
Bluetoothを追加したX1T後継を発表

GodoxがBluetoothを採用したトリガー、X2Tを発表しました。X1Tか …

Lightroom用物理コンソールが発売

Lightroom用物理コンソール、LoupedeckがIndiegogoで出資 …

モノブロックっぽいスタイルのLED、SL-60を買いました

GodoxのSL-60というLEDを購入したので、ちょっと紹介します。 見た目は …

GODOXのAD200と600の中間、AD400を発表

GodoxがAD400Proを発表しました。 GODOX 400WS AD400 …

Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンを発売

Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンストロボ、YN68 …

キヤノンから純正マグニファイヤーが発売

キヤノンからマグニファイヤーMG-EbとMG-Efが発売。でもマグニファイヤーっ …

Logitechがダイヤル付きキーボードを発売

LogitechがCraftというキーボードをプレオーダー中です。 23750円 …

no image
スマホ用電動スタビライザーが凄い

動画撮影用のスタビライザーというとステディカムが有名です。 ヌルヌルとした独特の …

調理する様子を真上から撮影するための機材

最近流行りのレシピ動画。真上から調理する様子を撮影するあれですが、自分も撮ってみ …

no image
ライカMマウントレンズを無理矢理AFで使うマウントアダプター

ソニーEマウントでライカMマウントのレンズをAFで撮影できるマウントアダプターが …