camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

GODOXが発光部分を交換出来るストロボを発表

      2017/03/31

GODOXがWITSTROシリーズの新作としてAD200を用意しているようです。AD200の一番の特徴はフラッシュヘッドが交換式という点です。
一般的なクリップオンストロボのようなヘッド、AD360のモノブロックのようなヘッド、に交換が可能だそうです。

godox_ad200_1b640

電源はGODOXお得意のリチウムイオンバッテリーを使用し、フル発光で520回。リサイクルタイムは最大で2.1秒とモノブロックと考えると若干物足りなさがありますが、単3を使うものと比べると十分でしょう。光量は一般的なクリップオンストロボと同程度かちょっと強いようです。
GODOXのXシステムのラジオスレーブに対応、TTL、HSSにも対応とのこと(ニコン、キヤノン、ソニー)。

オフカメラで使うことが前提であれば、このスタイルは使いやすいように思えます。普通のクリップオンストロボとアンブレラを組み合わせるとアンブレラの中心から発光部がずれてしまうので色々な工夫を凝らした製品がありますが、AD200は折れ曲がらずまっすぐなので工夫する必要はありません。一方でヘッドを交換するメリットはよくわかりません。でも、実際に使ってみると、やめられなくなるのかもしれません。

追記
adramaで329.95ドルとなっていました。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
GODOXがAF補助光付き無線トリガーXT32を発表

GODOXが新しい無線トリガー、XT32を発表しました。 AD180、AD360 …

マクロレンズを買わずにマクロを撮る方法

暖かくなり色々な花が咲くようになるとマクロレンズの季節です。今回はマクロレンズを …

マンフロットがiPadからカメラをコントロールするアクセサリーを発表

マンフロットがNBAでDigital Directorという製品を発表しました。 …

レンズベビーのフィルターキットはエモいのが撮れそう

レンズベビーがOMNI CREATIVE FILTER SYSTEMというものを …

no image
ケンコーは中国メーカーの電動スタビライザーを販売

ケンコープロフェッショナルイメージングが電動スタビライザー「WenPod」を販売 …

no image
GODOXがX接点なしキヤノンボディに対応

キヤノンのデジタル一眼レフの入門機、日本ではEOS Kiss X10/EOS K …

キヤノンから純正マグニファイヤーが発売

キヤノンからマグニファイヤーMG-EbとMG-Efが発売。でもマグニファイヤーっ …

GoPro用の超高額(約90万円)のアクセサリーが誕生

GoProが専用の無線トランスミッター、HEROCastを発表しました。お値段な …

格安中華ストロボ3種を比較。オススメはNW-561

手持ちの中華ストロボが3種類になったので、紹介します。NW560、NW561、Y …

単3電池6本で使えるモノブロックタイプのストロボ

中国のメーカーがバッテリー駆動のモノブロック型ストロボを発表しました。 バッテリ …