GODOXがAF補助光付き無線トリガーXT32を発表
GODOXが新しい無線トリガー、XT32を発表しました。
AD180、AD360やGODOX製モノブロックなどに使われるラジオスレーブにもともとFT16というのがあり、その2.4GHz版がXT16になります。今回発表されたXT32はその上位版のようです。
発光モードはマニュアル発光にハイスピードシンクロが加わりましたが、TTLには対応していません。ただし、ニコン版、キヤノン版、ソニー版、その他向けの4種類が用意されるとのこと。ハイスピードシンクロのためと思われますが、TTLが使えないのはもったいない気もします。
XT32はボタン4つとダイヤル1つのシンプルなインターフェイスで、他にはないAF補助光が使えるなど、使い勝手はよさそうです。
レシーバーの方は専用品ではなく、GODOXの2.4GHzのレシーバーと互換性があるようです。
中国製のライティング関連はパクリっぽい感じがだいぶ薄くなり、オリジナルのものが増えてきましたが、そのうちカメラやレンズもそうなるのでしょうか?選択肢が増えることは楽しみではありますが。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
5000円で買える、あると便利なカメラアクセサリー
メディアケース、フィルターケース 1つあると便利ですが、意外と使っていない人が多 …
-
-
世界一高いカメラバッグはルイヴィトン?
ルイヴィトンの小型カメラ用カメラバッグの話題を発見。 お値段$3500! 35万 …
-
-
レンズが太くてボディからはみ出て三脚が使えない時は
レンズが太くて雲台に干渉して三脚が使えない!なんてことがあるかもしれません。フラ …
-
-
格安中華ストロボ3種を比較。オススメはNW-561
手持ちの中華ストロボが3種類になったので、紹介します。NW560、NW561、Y …
-
-
GODOXのAD200と600の中間、AD400を発表
GodoxがAD400Proを発表しました。 GODOX 400WS AD400 …
-
-
モノブロックっぽいスタイルのLED、SL-60を買いました
GodoxのSL-60というLEDを購入したので、ちょっと紹介します。 見た目は …
-
-
手持ちのレンズをシフトレンズにしてしまうマウントアダプター
LaowaがMagic Shift Converterを発表しました。 Laow …
-
-
サンディスクかトランセンドか、SDカードの信頼性
デジカメのデータ保存に使われるメディアはSDカードが多いですが、このSDカード案 …
-
-
Eye-Fiが付録に付いた“カワイイ”をシェアする写真術 ” 買ってきたお
WiFi付きのSDカード、Eye-Fiが付録についたムック本が発売されました。 …
-
-
ライカMマウントレンズを無理矢理AFで使うマウントアダプター
ソニーEマウントでライカMマウントのレンズをAFで撮影できるマウントアダプターが …