camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

Lightroom用物理コンソールが発売

   

Lightroom用物理コンソール、LoupedeckがIndiegogoで出資を募っています。

Lightroomで使いそうなショートカットには物理ボタンが用意され、スライダーで調整を行うようなものはダイヤルが用意されています。マックでもWindowsでも使えるそうです。
便利そうですが、Lightroomがバージョンアップで調整する項目が増えた時、ドライバなどで対応できるのかどうか気になります。
お値段は€369で2017年に販売予定とのこと。クラウドファンディングの方では€229ということなので、正式な販売時よりも結構お得になっています。

y0l5aw2b0xbhmhvvcut7

同様のツールにPaletteというものがあります。
フォトショやイラレが物理コントローラーのツマミ・フェーダーで操作可能になるモジュール式コントローラー「Palette」
こちらは、ツマミやスライダーにアサインする機能はユーザーが決められるので、よく使うものだけ設定するなど自由度が高くなっています。キーボードやマウスと一緒に使うならこちらの方が使い勝手はよさそうです。対して、Loupedeckの方はキーボードやマウスをできるだけ使わないような使い方が向いているような感じがあります。

Adobe Creative Cloud フォトグラフィプラン(Photoshop+Lightroom)|12か月版
アドビシステムズ (2014-10-24)
売り上げランキング: 1,774

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

Wi-FiやBluetooth経由でデジカメをコントロール出来るやつ、日本でも欲しい!

CamBuddy Proというのが発売になります。 CamBuddy Pro ス …

LaowaがフジGFXでフルサイズ用レンズが使えるアダプターを発表

Laowaがフルサイズ用レンズをフジのGFX50で使用するためのマウントアダプタ …

GODOXがTTL対応ラジオスレーブを発表。技適取得で日本への導入も?

GodoxがE-TTL対応のラジオスレーブ、X1-Cを開発しました。 まだ価格な …

単3電池6本で使えるモノブロックタイプのストロボ

中国のメーカーがバッテリー駆動のモノブロック型ストロボを発表しました。 バッテリ …

Logitechがダイヤル付きキーボードを発売

LogitechがCraftというキーボードをプレオーダー中です。 23750円 …

no image
GODOXがAF補助光付き無線トリガーXT32を発表

GODOXが新しい無線トリガー、XT32を発表しました。 AD180、AD360 …

Godoxがスマホでフラッシュを使えるアクセサリーを開発中

Godoxがスマートフォンでもストロボを使えるようにするA1というものを開発中で …

プロカメラマンは普通の人の5倍以上視線を動かしていた

キヤノンUSAがyoutubeにアップした動画、The Obsession Ex …

5000円で買える、あると便利なカメラアクセサリー

メディアケース、フィルターケース 1つあると便利ですが、意外と使っていない人が多 …

格安中華ストロボ3種を比較。オススメはNW-561

手持ちの中華ストロボが3種類になったので、紹介します。NW560、NW561、Y …