無料のNik CollectionがGoogleからDxOに
Googleが無料で提供していたNik CollectionがGoogleからDxOに移るそうです。Nikが提供していたスマホ用アプリ、SnapseedはGoogleのままだそうです。
Nik CollectionはPhotoshopやLightroomのプラグインとして使える画像編集ソフトで、古くはニコン用の現像ソフトにも使われていました。
U point Technologyという独自の機能が使いやすく有料の頃から使っていました。Googleの買収後に無料で提供されるようになったものの、ソフトの更新はされていないという状況。
飼い殺しのような状態でしたが、今回DxOに移ることで新機能なども期待できそうです。
期待の一方で、これまで無料だったものが有料になることは避けられないかもしれません。Googleは今後も無料で提供されることを期待するとしていますが、難しいような気がします。
まだ無料でダウンロードできるようなので、有料化される前に。
Nik Collection
売り上げランキング: 16
スポンサーリンク

関連記事
-
-
期待できそうな超広角レンズIRIX 15mmのサンプルがFlickrにアップ
IRIXというメーカーが新しいレンズを準備中です。 15mm f/2.4というス …
-
-
KICKSTARTERでcマウントのドカメラが目標の倍以上の資金獲得
KICKSTARTERでデジタルカメラの資金提供を募集中です。 fps1000 …
-
-
世界一大きい365ギガピクセルの写真
モンブランで撮影された7000枚の写真を合成し、世界一大きい365ギガピクセルの …
-
-
アディダスがワールドカップに向けてボールにカメラを内蔵!
アディダスがブラジルワールドカップ公式球brazuca
-
-
コダックが30年ぶりにSuper 8のカメラを開発
コダックがSuper 8のカメラをCESで発表しました。 試作品とのことですが、 …
-
-
Xiaomiが4k対応で460ドルのドローンを発表
Xiaomiが低価格の4k対応ドローン、Mi Droneを発表しました。4k対応 …
-
-
EyefiがRAW対応Mobi Proを発表
Eyefiの新製品、Mobi Proが海外で発表されました。 従来からあるEye …
-
-
トイカメラの本命?Holga Digitalが出資募集中
KICKSTARTERでデジタル版トイカメラとなるHolga Digitalの出 …
-
-
AIを利用したPixelmator Proが安くてよさそう
PixelmatorというmacOS用のレタッチソフトがProバージョンをリリー …
-
-
Android版Light room登場*ただしハードに制限あり
Android向けAdobe Lightroom mobileがリリースしました …