Lytroで背景の合成が超簡単に
後からピントの位置を変えることが出来るライトフィールドカメラ、LytroがPC用の処理ソフト、Lytro Desktop 5.0を更新します。ソフトのダウンロードは12月8日からとのこと。
今回の更新では背景をマスクする機能、背景を入れ替える機能が加わるそうです。
ライトフィールドカメラの特長をいかして、手前側のピント部分だけを選択して被写体の奥、背景となる部分を入れ替えるようです。
背景の合成などはPhotoshopで選択して切り抜くか、切り抜きを簡略化するためクロマキー合成を行いますが、処理ソフトのスライダーを動かすだけで選択範囲を決めることが出来るので、切り抜きの手間を一気に省くことができそうです。
パナソニックがGX8などのファームアップで、連射を使うことでライトフィールドカメラのような後からピントを選択できる機能を追加しました。オリンパスは深度合成機能を追加しました。
カメラマン 2015年12月号の特集では、ポスターなどの仕事でなければマイクロフォーサーズでも十分仕事に使えるというような事が書かれていましたが、パナソニックやオリンパスも同様の処理を行うことが出来るようになれば、お仕事用のカメラとして訴求できるかもしれませんね。
売り上げランキング: 89,336
スポンサーリンク

関連記事
-
-
1億画素の全天球カメラがCESで
Pananoが1月に開催されるCESでボール型の全天球カメラを発表するとアナウン …
-
-
世界一大きい365ギガピクセルの写真
モンブランで撮影された7000枚の写真を合成し、世界一大きい365ギガピクセルの …
-
-
EOS 8000Dで撮影したPVのメイキングが動画撮影の参考になる
最近youtubeでCMのメイキングをよく見ています。 CMなどの撮影風景、どう …
-
-
マウントアダプター形式の電子式可変NDフィルター開発中
アムステルダムで開催されたIBM2015で電子式可変NDフィルターが展示されてい …
-
-
フジフイルムがイギリスでE-6現像を終了
フジフイルムがイギリスでのE-6現像の終了を告知しました。 E-6現像はポジフィ …
-
-
Yongnuoがレンズを発売!?しかし、これは明らかに
Yongnuoが50mmのF1.4というスペックのレンズを発売するそうです。 首 …
-
-
期待できそうな超広角レンズIRIX 15mmのサンプルがFlickrにアップ
IRIXというメーカーが新しいレンズを準備中です。 15mm f/2.4というス …
-
-
新素材、結晶化ガラスを使ったフィルターをシグマが発表
シグマが結晶化ガラスを使用した保護フィルターを発表しました。 SIGMA WR …
-
-
伝説の写真集、ブレッソンの「決定的瞬間」が再び販売
今年の2月に販売されたアンリ・カルティエ=ブレッソンの「決定的瞬間」、The D …
-
-
世界初のインスタントフィルム二眼レフが間もなく発売開始
フジのインスタントフィルム、チェキを使った二眼レフ、InstantFlex TL …