camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

MITAKONがMP-Eのような高倍率マクロレンズを発表

   

MITAKONが撮影場率が等倍から5倍のマクロレンズを発表しました。
https://zyoptics.net/product/mitakon-creator-25-85mm-f-2-8-1-5x-super-macro/
キヤノンのMP-E 65mmのようなレンズと思われます。
85mm f/2.8で撮影場率が5倍の時のワーキングディスタンスが10センチ、等倍で27.2センチ、でかなり長いそうです。
MP-E 65mmのワーキングディスタンスが5倍時に40mmということを考えると、かなり使いやすいワーキングディスタンスを確保していると言えます。
レンズは8群12枚で絞りは9枚。
AFや自動絞りはありませんが、マクロレンズなので問題ないでしょう。
お値段は499ドルとなっています。


スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - レンズ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

YONGNUOが1段明るいマクロ、60mm F2を発表

YONGNUOが60mm F2というマクロレンズを発表しました。 YONGNUO …

ロモグラフィーが58mmの新しいペッツパールをクラウドファウンディング中

ロモグラフィーが新しいレンズ、Petzval 58をkickstarterで ク …

no image
フルサイズ対応の12mmでディストーションがほぼ0なレンズが中国で開発中

中国のメーカーがLaowa Zero-D 12 mm f2.8というレンズを開発 …

ソニーのGマスターレンズが凄い理由

ソニーが海外でGマスターレンズを3本発表しました。MTFやサンプル画像を見ると、 …

yongnuoの50mm F1.4が凄そう

yongnuoが50mm f/1.4というレンズを発表しました。 YONGNUO …

ポートレートズームの系譜、中望遠2倍ズームレンズ

またシグマが意欲的なズームレンズを発表しました。F1.8通しのズームレンズ、50 …

新型レンズ、EF 50mm f/1.8 STMは写りも改善されていた

キヤノンの新しい撒き餌レンズ、EF 50mm f/1.8 STMのレビューがだん …

Yongnuoがニコン用に40mmと100mmのレンズを販売予定

Yongnuoはニコンやキヤノンのレンズを丸パクリみたいなレンズを販売しています …

意外と人気がある?45mmのレンズまとめ

タムロンが新しいSPシリーズとなる35mmと45mmの単焦点レンズを発表しました …

ドローン向けに軽量化されたマイクロフォーサーズ用超広角レンズ

Venus Opticsが去年のフォトキナで展示していたマイクロフォーサーズ用の …