camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

ロモグラフィーが58mmの新しいペッツパールをクラウドファウンディング中

   

ロモグラフィーが新しいレンズ、Petzval 58をkickstarterで
クラウドファウンディングサイトであるkickstarterで募集したところ開始3時間で目標の$100,000に達成したそうです。
The Lomography New Petzval 58 Bokeh Control Art Lens

ペッツパールは2013年に、やはりkickstarterで出資を募り。その後発売されました。その時はどうしようかなぁと悩むくらいの時間はありましたが、今回は悩む時間もないくらいのたった3時間で達成。
この記事を書いている時点では58mmの新しいペッツパールだけは既に募集を停止、85mmのペッツパールをセットにしたものが募集中です。

Introducing the Lomography Petzval 58 Bokeh Control Art Lens from Lomography on Vimeo.

2013年のペッツパールとの違いは画角です。前回は85mmでしたが今回は58mmという、ちょっと長めの標準レンズで使いやすい画角になりました。
レンズ自体もコンパクトになったように見えます。
マウントはキヤノンEFとニコンF、フィルター径は52mm。
レンズは450ドル程度になるようです。

ロモグラフィーのペッツパールはグルグルボケで有名です。
あのペッツバールレンズで撮ってみた
グルグルボケで有名なレンズは他にライカの球面ズミルックス、球面ズミルックスを意識したコシナのVoigtlander ノクトン35mm、ニコンのAi 35mm f1.4、などがあります。
Cマウントのレンズにもグルグルボケが目立つものもあります。
ただ、ロモグラフィーのレンズのような強いグルグルにはなりません。グルグルを表現の1つとして使うなら58mmは使いやすそうですし、ありではないかと思います。

Lomo Petzval アート レンズ
Lomo Petzval アート レンズ

posted with amazlet at 15.05.28
MoMA STORE
売り上げランキング: 311,215

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - レンズ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ソニーがCESでFEマウントの新レンズを展示

ソニーはフルサイズのEマウント、FEマウント用レンズのロードマップを公開していま …

105mm f/1.4Eと85mm f/1.4G、85mmf/1.8 VC、の比較動画

発売されたばかりのニコンAF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDを …

意外と人気がある?45mmのレンズまとめ

タムロンが新しいSPシリーズとなる35mmと45mmの単焦点レンズを発表しました …

高倍率ズームレンズが2つ発売

タムロンとニコンがそれぞれ高倍率ズームを発売します。 どちらも特徴的な高倍率ズー …

35mmでグルグルが楽しめるレンズが登場

LensbabyがBurnside 35というレンズを発表しました。 BURNS …

マクロレンズを買わずにマクロを撮る方法

暖かくなり色々な花が咲くようになるとマクロレンズの季節です。今回はマクロレンズを …

no image
Samyangnの135mmとソニーツァイスの比較

Samyangnの135mmとソニーのツァイス135mmを比較した記事が韓国のサ …

フルサイズのペッタックスで使えるレンズまとめ

フルサイズでも使えそうなペンタックスのレンズ ペンタックスがフルサイズを発表しま …

Lensbabyがグルグルボケレンズを発売

Lensbabyが新しいレンズ、Twist 60を発表しました。 Twist 6 …

中国から85mm F1.2という魅力的なスペックのレンズが誕生

ミタコンが 85mm f/1.2 というレンズを発表しました。 Mitakon …