camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

EyefiがRAW対応Mobi Proを発表

   

Eyefiの新製品、Mobi Proが海外で発表されました。
従来からあるEyefi Mobiとの違いはRAWファイルの転送に対応したこと、容量が32GBに増えたこと、この2点です。
これまでRAWにも対応したEyefi PRO X2などの製品がありましたが、こちらは既に販売を終了しています。今回のMobi ProによりRAW対応もMobiに統一した格好になります。

WiFiが使えるデジタルカメラが多くなっている現状で、Eyefiを選ぶ理由はだんだん少なくなってきていますが、Eyefi独特の機能はあるのでEyefiに慣れている方には待望のRAW対応ですね。

また、おまけ?のEyefi Cloudサービスが1年間無料で使えます(普通のMobiは90日間)。
お値段は99.99ドル
Eyefi Cloudサービスは年間使用料が49.99ドルなので、クラウドサービスをしっかり使う方にとっては、案外安いような気がします。
SDカードとしては、UHS-Iなどの表記がなくclass10のみなので、書き込み速度・読み込み速度はそれほど速くないのかもしれません。

東芝、直接ネットにアップロードできる「FlashAir III」海外発表
東芝のFlashAirの新製品もEyefiっぽくなってきたので、Eyefiも頑張ってほしいですね。
(国内では未発表ですが、秋葉原などでは32GBが5000円前後で販売されています)

Mobi Proは国内でも近いうちに発表されるんじゃないかと思います。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

伝説の写真集、ブレッソンの「決定的瞬間」が再び販売

今年の2月に販売されたアンリ・カルティエ=ブレッソンの「決定的瞬間」、The D …

KICKSTARTERでcマウントのドカメラが目標の倍以上の資金獲得

KICKSTARTERでデジタルカメラの資金提供を募集中です。 fps1000 …

ペンタックスがK-S1の新色、スイーツコレクションを発表

ペンタックスがK-S1の新色、スイーツコレクションを発表しました。 pentax …

GoProもコンデジと同様に無くなる運命なのか?

GoProがドローン市場からの撤退、ドローン部門の閉鎖を決定したそうです。 さら …

2015年のワーストカメラは?

Photo Rumorsで2015年ワーストカメラの投票が行われています。 20 …

no image
VR180対応カメラの登場でVRコンテンツ作成が盛り上がるかも

最近のスマホはデュアルカメラが当たり前になっています。スマホのデュアルカメラは片 …

Samyangがフルサイズ用魚眼レンズ、 Samyang 12mm 1:2.8 ED AS NCS Fish-eyeを発表

Samyangが新しい魚眼レンズを発表しました。 フルサイズに対応したイメージサ …

EOS 8000Dで撮影したPVのメイキングが動画撮影の参考になる

最近youtubeでCMのメイキングをよく見ています。 CMなどの撮影風景、どう …

Yongnuoがレンズを発売!?しかし、これは明らかに

Yongnuoが50mmのF1.4というスペックのレンズを発売するそうです。 首 …

AIを利用したPixelmator Proが安くてよさそう

PixelmatorというmacOS用のレタッチソフトがProバージョンをリリー …