サムスンがAPS-Cなのに裏面照射型CMOSを採用したNX1を発表
2014/09/16
サムスンがNX1という新しいミラーレスデジカメ、NX1を発表しました。
NX1という一桁の数字が示すように、サムスンのフラッグシップ機となります。
一番の特徴はAPS-Cでありながら、2800万画素の裏面照射型CMOSセンサーの採用です。
裏面照射型はスマホ用など、小さい撮像素子に使われるタイプで、素子の開口部を広くすることで多くの光を取り込む技術です。
そのため裏面照射型はピクセルピッチが狭いセンサーに有利だと言われています。
日本の撮像素子メーカー、ソニー、キヤノン、パナソニック、東芝などはAPS-Cという大型のセンサーに裏面照射は採用していません。
また、APS-Cでは2400万画素に留まっていたところを、上回る2800万画素としました。
一般的に画素数が増えるほど高感度が弱くなるとされますが、NX1はISO 51200まで対応しています。
実際に高感度のノイズがどのくらいなのか、サンプル画像はありませんが、サムスンはDxOMarkでAPS-C最高スコアが獲得できる自信があるようです。
(DxOMarkは画素数が多い方が有利な傾向があります。ちなみに現在APS-Cで総合ポイントの最高点はニコンのD5200がもつ84ポイントで、2位がニコンのD5300とD7100の83ポイントです。)
裏面照射の他にも4k対応という特徴もあります。
APS-Cでは4k対応機は初めてかもしれません。
ただ、一般的な30fpsではなく24fpsという、映画で使われるフレームレートです。
4k動画はUHS-IやUHS-II対応のSDカードの他、HDMIレコーダーでの録画も可能とのこと。
さらにカメラとしての基本的な性能も力が入っています。
連写は秒間15コマで、シャッタースピードは最速1/8000秒です。
しかも、この秒間15コマというのは、AFが追従した状態ということ。
ソニーのα77 IIがAF追従で秒間12コマですので、これを大きく上回ります。
AFがスペック通り本当に使えるのであれば、革新的と言えます。
お値段はボディ単体で1499.99ドル、 16-50mm F2-2.8のレンズと縦グリップが付いたセットが2799.99ドルとなっています。
サムスンのデジカメは日本では売られていませんが、スペック通り使えるのであれば、日本で販売しても大きな反響があるでしょう。
*追記
Flickrにサンプル画像があがりました。
NX1 (Beta) Samsung SMART CAMERA
売り上げランキング: 6,065
スポンサーリンク

関連記事
-
-
follow me toシリーズのパロディが面白い
Murad Osmannのfollow me toシリーズのパロディ版が台湾の掲 …
-
-
祈りが通じて生まれたPENTAXのフルサイズ
ついにペンタックスユーザーの祈りが届き、ペンタックスからフルサイズが発売されます …
-
-
2017ヨドバシカメラ夢のお年玉箱を予想
ヨドバシカメラが福袋(夢のお年玉箱)の予約を14日(水)からスマホ向けアプリで開 …
-
-
HTCがアクションカメラを発表
以前から噂がありましたが、スマホで有名な台湾のメーカーHTCがアクションカメラ、 …
-
-
打倒Photoshop!Affinity Photoベータ版がリリース
Affinity PhotoがMac用のβ版アプリをリリースしました。 イギリス …
-
-
コダックがエクタクロームの再生産を発表!
コダックがCES(コンシューマーエレクトロニックショー)にてエクタクロームの再生 …
-
-
1億画素の全天球カメラがCESで
Pananoが1月に開催されるCESでボール型の全天球カメラを発表するとアナウン …
-
-
GoProが簡単な編集ソフトをリリース
GoProが新しい管理・編集ソフト、GoPro App for Desktopを …
-
-
フジフイルムがイギリスでE-6現像を終了
フジフイルムがイギリスでのE-6現像の終了を告知しました。 E-6現像はポジフィ …
-
-
線路内で撮りたいなら
線路内に降りて撮影したことでタレントさんが書類送検されました。正直、Twitte …