camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

東工大らがまぶしくないLED照明機材を開発

   

東工大、小糸製作所などがまぶしくないLED照明を開発しました。
新たなLED照明の可能性を拓く ありふれた元素から、新しい蛍光体を開発。
Cl_MS(クルムス)蛍光体という結晶が新しい構造蛍光体を使うことで、まぶしくないLEDになったそうです。

LEDは撮影用の照明として動画を始め、スチル撮影でも使われています。
LEDはアイランプのような発熱がほとんど無いことから、熱に敏感な食品の撮影に向いているなど、物撮りには向いているのですが、まぶしいという欠点がありました。
LEDの光は直進性が高い性質があるため、顔を照らすと眼の奥に届くような眩しさです。
そのため長時間照らされていると少し辛い照明です。
(一部の車ではテールランプなどにLEDが使われていますが、あの眩しさが顔の近くにあったら、と想像するとわかるかもしれません)

今回、開発されたCl_MS(クルムス)蛍光体を使用し、小糸製作所が照明機材を試作し、既にNHKが撮影に使用しているそうですが、眩しさは気にならないそうです。

クリスマスなどのイルミネーションも豆電球からLEDに変わりましたが、LEDの光は柔らかさがない、と一部では不評ですが、今回開発された蛍光体が廉価なものであれば、照明だけでなくイルミネーションなども変化を期待したいです。

Manfrotto 定常光 LEDライト MIDI LEDライト ハイブリッドプラス 36 ML360HP-1
マンフロット (2012-05-31)
売り上げランキング: 100,900

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
ロイターがRAWからの現像を原則禁止と通告

ロイター通信社がフリーランスのフォトグラファーに向けて、RAWファイルから現像し …

自分撮りを強化したGF7を発表。GM1、GM5との違いは?

パナソニックが新しいマイクロフォーサーズのボディ、LUMIX GF7を発表しまし …

no image
The Decisive Moment、決定的瞬間が完全復刻

アンリ・カルティエ=ブレッソンの写真集「The Decisive Moment」 …

no image
広角で撮った顔の歪みを解消するアルゴリズム

超広角レンズで寄って撮影した顔の歪みを望遠レンズで撮影した歪みのない状態へ変形す …

no image
トイカメラの本命?Holga Digitalが出資募集中

KICKSTARTERでデジタル版トイカメラとなるHolga Digitalの出 …

AmazonがRAWにも対応した写真アップロード無制限のストレージサービスを開始

Amazon.comがプライム会員向けにクラウドストレージサービス、Amazon …

ニコン1でホットシューアダプターをDIYする強者が現れる

ニコン1には一般的なストロボ用のシューがありません。そのかわりにVシリーズにはマ …

Phase Oneが”フルサイズ”の中判デジタルカメラを発表

Phase Oneがフルサイズの中判デジタルカメラ、XF 100MPを発表しまし …

AIを利用したPixelmator Proが安くてよさそう

PixelmatorというmacOS用のレタッチソフトがProバージョンをリリー …

打倒Photoshop!Affinity Photoベータ版がリリース

Affinity PhotoがMac用のβ版アプリをリリースしました。 イギリス …