期待できそうな超広角レンズIRIX 15mmのサンプルがFlickrにアップ
IRIXというメーカーが新しいレンズを準備中です。
15mm f/2.4というスペックのレンズです。マウントはニコンFマウントとキヤノンEFマウント、ペンタックスKマウント。ソニー用も計画があるようですが、それがEマウントなのかAマウントなのかはよくわかりません。
その15mmで撮影したサンプルがFlickrにアップされています。
Irix 15mm f/2.4 Sample Images
13枚ほどですが、キヤノンで撮影されたものニコンで撮影されたもの、どちらもあります。コメントにはRAW現像したものではあるけれど、歪曲収差や周辺減光の補正は行っていないとこのこと。
歪曲収差はかなり少なく、また逆光でもしっかりと写っています。これを見る限りではかなり期待できそうなレンズです。
レンズは15mmという超広角ですが、フードは脱着可能で95mm径のフィルターを装着できるそうなので、超広角では難しかったPLフィルターやNDフィルターの使用も可能になりそうです。アルミ外装で防塵防滴使用のBlackstoneとプラスチック外装の軽量版であるFireflyの二種類が発売されるようです。
Blackstoneの方はキヤノン向けが685g、Fireflyはキヤノン向けが608gとのこと。
レンズの外装写真を見る限りでは電子接点付きなので、サムヤンなどと比べると使いやすいレンズになると思います。
IRIXではさらに11mm f/4というレンズを計画中ということで、このレンズがフルサイズ向けであれば一気に注目を集めそうです。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
キヤノンがストロボにリチウム電池を使わないよう告知、リチウム電池って?
キヤノンがストロボにリチウム電池を使わないように告知を行いました。 まれに電池が …
-
-
Samyangnの135mmとソニーツァイスの比較
Samyangnの135mmとソニーのツァイス135mmを比較した記事が韓国のサ …
-
-
VR180対応カメラの登場でVRコンテンツ作成が盛り上がるかも
最近のスマホはデュアルカメラが当たり前になっています。スマホのデュアルカメラは片 …
-
-
MITAKONがMP-Eのような高倍率マクロレンズを発表
MITAKONが撮影場率が等倍から5倍のマクロレンズを発表しました。https: …
-
-
3Dプリンターでグリップを作る時代
オープンプラットフォームデジタルカメラAIRを使ったプロジェクト、オリンパスが主 …
-
-
ヨドバシカメラの福袋を予想!
12月18日、ヨドバシカメラの福袋の予約が始まりましたが、瞬殺だったようです。 …
-
-
東工大らがまぶしくないLED照明機材を開発
東工大、小糸製作所などがまぶしくないLED照明を開発しました。 新たなLED照明 …
-
-
シューマッハの事故はカメラが重体を招いた?
週明け13日の米ナスダック市場で、小型カメラを製造する米ゴープロ株が最大16%の …
-
-
kickstarterで古いトリプレット、 Glaukar 3.1への出資を募集中
kickstarterでEmil Busch Glaukar 3.1 Anast …
-
-
DxOがiPhone専用カメラを発売
DxOがiPhone、iPad用の外付けカメラを18日に発表するようです。 こち …