camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

期待できそうな超広角レンズIRIX 15mmのサンプルがFlickrにアップ

   

IRIXというメーカーが新しいレンズを準備中です。
15mm f/2.4というスペックのレンズです。マウントはニコンFマウントとキヤノンEFマウント、ペンタックスKマウント。ソニー用も計画があるようですが、それがEマウントなのかAマウントなのかはよくわかりません。
その15mmで撮影したサンプルがFlickrにアップされています。

Irix 15mm f/2.4 Sample Images
13枚ほどですが、キヤノンで撮影されたものニコンで撮影されたもの、どちらもあります。コメントにはRAW現像したものではあるけれど、歪曲収差や周辺減光の補正は行っていないとこのこと。

歪曲収差はかなり少なく、また逆光でもしっかりと写っています。これを見る限りではかなり期待できそうなレンズです。

Irix 15mm f/2.4 Blackstone

Irix 15mm f/2.4 Blackstone

レンズは15mmという超広角ですが、フードは脱着可能で95mm径のフィルターを装着できるそうなので、超広角では難しかったPLフィルターやNDフィルターの使用も可能になりそうです。アルミ外装で防塵防滴使用のBlackstoneとプラスチック外装の軽量版であるFireflyの二種類が発売されるようです。
Blackstoneの方はキヤノン向けが685g、Fireflyはキヤノン向けが608gとのこと。
レンズの外装写真を見る限りでは電子接点付きなので、サムヤンなどと比べると使いやすいレンズになると思います。

IRIXではさらに11mm f/4というレンズを計画中ということで、このレンズがフルサイズ向けであれば一気に注目を集めそうです。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース, レンズ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ロモ、LC-AのレンズがMマウントの交換レンズとして発売

ロモグラフィーが新しいMマウント用のレンズを発売します。 レンズはLC-A(いわ …

Lightroom6は64bit専用になることが明らかに

Adobeが次期Lightroom、6は64ビット専用になることを明らかにしまし …

ブラウザで簡単に使えるフィルムエミュレータが登場

ブラウザで動くフィルムエミュレータです。 Film Emulator このエミュ …

ニコンの新しいサンヨンに採用された位相フレネルレンズとは

ニコンの新しい300mm f/4は重量を従来の1.3kgから約755gと、大幅に …

Seagateが世界最薄HDDとWiFi付きHDDを発表

Seagateが世界最薄となる外付けHDD、「seven」を発表しました。 名前 …

打倒Photoshop!Affinity Photoベータ版がリリース

Affinity PhotoがMac用のβ版アプリをリリースしました。 イギリス …

no image
どうしてレンズにカビが生える?正しい保管方法とは

レンズにカビが生えない保管方法は? どうしてレンズにカビが生える?正しい保管方法 …

2015年のワーストカメラは?

Photo Rumorsで2015年ワーストカメラの投票が行われています。 20 …

Yongnuo、キヤノン用に続き、ニコン用パクリレンズを開発中

imaging-resourceによると、Yongnuoはニコン用の35mm f …

Samyangがフルサイズ用魚眼レンズ、 Samyang 12mm 1:2.8 ED AS NCS Fish-eyeを発表

Samyangが新しい魚眼レンズを発表しました。 フルサイズに対応したイメージサ …