camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

新素材、結晶化ガラスを使ったフィルターをシグマが発表

   

シグマが結晶化ガラスを使用した保護フィルターを発表しました。
SIGMA WR CERAMIC PROTECTOR 発表
wrceramic
最近のシグマは面白い製品をどんどん発表していますが、今回も結晶化ガラスというカメラ界にとっての新材料を使用するという面白い試みです。
強化ガラスではなく透明セラミックを使用することで、薄く、軽量でより強度の強い保護フィルターになっているとのこと。
使用している結晶化ガラスはオハラの製品とのことですが、10年ちょっと前、村田製作所のルミセラという透明セラミックを使用したコンパクトデジカメが販売されました。
単体では光学性能に問題ないのですが、一つのレンズとして組むとどうにも性能がよくないと云われ、後継機では採用されませんでした。
レンズの小型化のためにルミセラが採用されたのですが、その後は透明セラミックをレンズに使用されたという話しを聞きません。
村田製作所は光学用透明セラミックの開発を行っているので、どこかのレンズには使用されていると思いますが、何に使われているのでしょう?
保護フィルターに続く、新素材を使用した製品にも期待したいところです、

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

CP+の隠れた見どころツイートまとめ

三井公一と荻窪圭がCP+のポイント指南 ショウルームで見られないものに注目すべし …

Lensbabyがグルグルボケレンズを発売

Lensbabyが新しいレンズ、Twist 60を発表しました。 Twist 6 …

no image
広角で撮った顔の歪みを解消するアルゴリズム

超広角レンズで寄って撮影した顔の歪みを望遠レンズで撮影した歪みのない状態へ変形す …

IMAが写真集に特化したクラウドファウンディングを開始

IMAが写真集に特化したクラウドファウンディング、IMA FANd!を開始しまし …

パナソニックの1インチセンサースマホ、DMC-CM1の廉価版が登場する?

日刊工業新聞にこんな記事が掲載されています。 パナソニックは機器単体で無線通信機 …

3Dプリンターでグリップを作る時代

オープンプラットフォームデジタルカメラAIRを使ったプロジェクト、オリンパスが主 …

コダックが30年ぶりにSuper 8のカメラを開発

コダックがSuper 8のカメラをCESで発表しました。 試作品とのことですが、 …

ロモグラフィーが超低感度フィルムを発売

Lomographyが新しいフィルム、KONO Donauを発表しました。 この …

Flickrが写真をパネルにするサービスを開始(ただしアメリカ国内のみ)

Flickrが写真をパネルにするサービス、Flickr Wall Artを開始し …

no image
Flickrが新しい有料アカウント、新PROアカウントを開始

Flickrが新しいPROアカウントを開始しました。 Hey there, Fl …