α7Sより暗所に強い?低画素カメラが発売
auroraという名前の超低照度向けのカメラが発表されました。販売しているのはSiOnyxというアメリカの会社で、ナイトスコープを中心に販売しているようです。
SiOnyx
月の明かりだけ、0.001luxでも撮れるカメラだそうです。
元々はKickstarterで出資を募ったもので、それが一般にも販売されるようです。
動画ではGoProと比較していますが、確かにはっきりと綺麗に写っています。
aurora1インチのセンサーと940nmまでの赤外線を利用することで、暗くてもここまで鮮明に写っているようです。
単眼鏡のような見た目ですが、EVFが付いていて実際に単眼鏡のように使えるようです。
画素数は90万画素ということなので、1インチではありますが、1ピクセルあたりの面積はかなり大きなものになっています。1インチセンサーの面積はフルサイズの1/8くらいですので、フルサイズなら720万画素程度で、ソニーのα7sシリーズよりも1ピクセルが大きいことになります(1ピクセル毎に仕切っている壁の厚みがあるので実際にどうなのかは不明ですが)。
またカメラは水深3フィートで30分の防水性能があるそうなので、ダイビングや川遊びなどにもいいかもしれません。
レンズは16mmですので、フルサイズ換算で43mm程度なのでアクションカムのような感じで使うには少し物足りない気がしますが、唯一無二の道具なので工夫して使えばいいでしょうか。
お値段は高そうですが799ドルとのこと(プレオーダーで10%引きです)。
ソニー α7S II【ボディ(レンズ別売)】ILCE-7SM2/デジタル一眼
posted with amazlet at 18.07.28
ソニー
売り上げランキング: 153,624
売り上げランキング: 153,624
スポンサーリンク

関連記事
-
-
カメラ専門学校で最初に揃えるカメラは?
写真の専門学校ではどんな4月から入学する専門学校生にどんなカメラを推奨しているの …
-
-
換算21mmのインスタントカメラをロモグラフィーが発表
Lomographyが広角レンズを使用したインスタントカメラ、Lomo’Inst …
-
-
Red Epic DragonがDxOMarkで最高点を獲得
Red Epic DragonがDxOMarkで最高点を獲得しました。 これまで …
-
-
大きく変更されたEOS M3はkissシリーズに近づいた
先日発売になったEOS M3の出だしは好調で、在庫切れのお店もあるようです。 こ …
-
-
ソニー、ニコン、キヤノンのフラッグシップをブラインドテスト出来る動画
D5、α9、1Dx mark II、のフラッグシップ3機種を比較しています。 2 …
-
-
DJIが手持ちでヌルヌル動画を撮影できるカメラを発売
DJIが手持ち撮影用のジンバル付きカメラ、Osmoを発表しました。 DJIは撮影 …
-
-
ヨドバシカメラのデジカメ福袋の中身2015
ミラーレス一眼ダブルレンズキットの夢 ソニーのNEX-5T ダブルズームレンズキ …
-
-
Panasonic UKがGH3の画像を大量に公開
FlickrのPanasonic UKがパナソニックの最新機種GH3で撮影した画 …
-
-
1つで5種類のマウントが使えるアダプターが発売
Kマウントのデジタル一眼レフにニコンFマウント、オリンパスOMマウント、コニカ、 …
-
-
ソニーが画像センサーの増産でデジカメの実効支配を目指す?
ソニーがルネサスの工事を買取るほうです。 ソニーはその工場で画像センサー、CMO …