スマホ用電動スタビライザーが凄い
動画撮影用のスタビライザーというとステディカムが有名です。
ヌルヌルとした独特の動きが特長で、ステディカムが使われている映画としてはキューブリックのシャイニングが有名です。
ステディカムのようなスタビライザーはジンバルと呼ばれるやじろべえのようなものを使って、ブレを吸収してヌルヌルな動きになるのですが、最近はモーターで動きを吸収するタイプのものが増えています。
マルチコプター、いわゆるドローンに付いているものから、商業向け動画撮影に使われるもの、などサイズは様々で小さいものはiPhoneやGoProに使えるものまで。
デジタル一眼レフでも使えるタイプは20万円くらいするのですが、iPhoneなどスマホで使えるタイプな意外とリーズナブルで3万円程度からあります。
スマホ、GoProに使える電動スタビライザー
例えばサンコーの3軸電子制御カメラスタビライザーは税込みで29800円です。
ただ、人気商品なようで、在庫がない状態が続いています。
3軸電子制御カメラスタビライザー
動画を見るとかなり効果があるのがわかります。
やじろべえ式のスタビライザーはある程度カメラが重くないと効果が薄いので、スマホやGoProには向かないため、電動タイプの方が効果がありそうです。
ミラーレスに対応できるサイズもあればいいのですが、そこまで行くと10万円近くに。
パナソニックの1インチスマホ、CM1なら4k動画も撮影できるので、組み合わせたら凄いものが撮れそうな気がします。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
マクロレンズを買わずにマクロを撮る方法
暖かくなり色々な花が咲くようになるとマクロレンズの季節です。今回はマクロレンズを …
-
-
プロカメラマンは普通の人の5倍以上視線を動かしていた
キヤノンUSAがyoutubeにアップした動画、The Obsession Ex …
-
-
Yongnuoのクリップオンストロボ、YN560シリーズの違い
格安のクリップオンストロボとして、多灯撮影の入門として人気があるYN560シリー …
-
-
GODOXが発光部分を交換出来るストロボを発表
GODOXがWITSTROシリーズの新作としてAD200を用意しているようです。 …
-
-
キヤノンから純正マグニファイヤーが発売
キヤノンからマグニファイヤーMG-EbとMG-Efが発売。でもマグニファイヤーっ …
-
-
単3電池6本で使えるモノブロックタイプのストロボ
中国のメーカーがバッテリー駆動のモノブロック型ストロボを発表しました。 バッテリ …
-
-
テンバが折りたためるカメラバッグを発表
テンバが世界初の折りたたみ式カメラバッグ、Packliteシリーズを発表しました …
-
-
ソフトケースにもなるバウンスアダプターが発売
クリップオンストロボ用ソフトケースをバウンスアダプターにしてしまう、アイデア商品 …
-
-
マンフロットがiPadからカメラをコントロールするアクセサリーを発表
マンフロットがNBAでDigital Directorという製品を発表しました。 …
-
-
高級フィルター戦争勃発?
ヨドバシカメラやビックカメラで初めてデジイチを買うと一緒に購入を勧められるのが保 …