camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

レンズベビーのフィルターキットはエモいのが撮れそう

   

レンズベビーがOMNI CREATIVE FILTER SYSTEMというものを発表しました。


フィルター枠に取り付ける前ボケを作る道具です。
前ボケを作る道具は三種類あり、Crystal Seahorse、Stretch Glass、Rainbow Filmという名前がついています。
Crystal Seahorseはうねうねとした分厚いアクリル板みたいなやつです。形と厚さでフレアのバリエーションは最も多い(ほぼ無限)ものになりそうです。
Stretch Glassは光源を真っ直ぐに伸ばすフィルターのようです。クロスフィルターは十字に溝が刻んでありますが、あれが十字ではなく交わらない直線になったものと考えるといいかもしれません。
この三つのフィルターはマグネットで取り付けるように出来ていて、立体的に角度などを調整することが可能です。

基本の三つの他にも Crystal Expansion Packというものも用意されています。Crystal Spear、Triangular Prism、Scalloped Windowの三種類


恐らく、このマグネットによる取り付けがミソなんだと思います。
Rainbow Filmは一番大きいやつで、名前の通り虹色のフレアを作るもの。
フィルター枠は58mmと77mmの二種類で、それぞれ49-58mm、62-82mmに(ステップアップリング・ステップダウンリングで)対応するとのこと。
ボケやすくするために焦点距離は35mm以上で明るいレンズが適していると書かれています。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

世界一高いカメラバッグはルイヴィトン?

ルイヴィトンの小型カメラ用カメラバッグの話題を発見。 お値段$3500! 35万 …

テンバが折りたためるカメラバッグを発表

テンバが世界初の折りたたみ式カメラバッグ、Packliteシリーズを発表しました …

Godoxの新しいトランスミッターはボタンが増えて使いやすそう

GodoxがXproという新しいトランスミッターを発表しました。 現在、プレオー …

no image
1つで5種類のマウントが使えるアダプターが発売

Kマウントのデジタル一眼レフにニコンFマウント、オリンパスOMマウント、コニカ、 …

格安中華ストロボ3種を比較。オススメはNW-561

手持ちの中華ストロボが3種類になったので、紹介します。NW560、NW561、Y …

AD200用延長ヘッドでB2みたいに

GodoxがAD200用の延長ヘッド、EC-200を発表しました。 AD200は …

Rotlightがフラッシュとしても使えるLEDを発表

Rotolightがハイスピードシンクロが可能なLED、NEO 2を発表しました …

no image
レンズが太くてボディからはみ出て三脚が使えない時は

レンズが太くて雲台に干渉して三脚が使えない!なんてことがあるかもしれません。フラ …

マンフロットがiPadからカメラをコントロールするアクセサリーを発表

マンフロットがNBAでDigital Directorという製品を発表しました。 …

no image
スマホ用電動スタビライザーが凄い

動画撮影用のスタビライザーというとステディカムが有名です。 ヌルヌルとした独特の …