camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンを発売

   

Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンストロボ、YN686EX-RTを発売しました。
YN686EX-RT

リチウムイオンバッテリーの容量は2000mAhで、750回のフル発光が可能。チャージも単3電池を使った場合よりも速いとのこと。

Yongnuoのキヤノン用にRTと付くものは、キヤノンのST-E3-RT, 600EX-RT II, 430EX III-RTなどと互換性があるとしています。
E-TTLやハイスピードシンクロにも対応、20mmから200mmのズーム機能を持つとのこと。
基本的な性能はこれまでのYongnuoと同じ感じです。

リチウムイオンバッテリーを採用し、チャージが短くなることでハイスピードシンクロでは有利かもしれません。単3タイプと比べるとハイスピードシンクロではそれなりに差があると思われますが、実際に試してみないとわからない部分ですので、人柱覚悟で手を出すのも悪くないと思います。
あとはバッテリーの不良がどのくらい少ないか、が気になるところです。

ちなみに、お値段は140ドル。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

Wi-FiやBluetooth経由でデジカメをコントロール出来るやつ、日本でも欲しい!

CamBuddy Proというのが発売になります。 CamBuddy Pro ス …

no image
世界初の可変ハーフNDフィルター

Aurora Apertureというアクセサリーメーカーが世界初の可変ハーフND …

キヤノンがEOS M用ティルト・シフトマウントアダプターを発売?

キヤノンがEFレンズをティルト・シフトレンズとしてEOS Mで使うマウントアダプ …

no image
高級フィルター戦争勃発?

ヨドバシカメラやビックカメラで初めてデジイチを買うと一緒に購入を勧められるのが保 …

KIPONがEFレンズのAFも絞りも操作可能なマウントアダプターを発売

KiponがEFレンズをマイクロフォーサーズのボディで使うためのマウントアダプタ …

GODOXがTTL対応ラジオスレーブを発表。技適取得で日本への導入も?

GodoxがE-TTL対応のラジオスレーブ、X1-Cを開発しました。 まだ価格な …

Godoxがスマホでフラッシュを使えるアクセサリーを開発中

Godoxがスマートフォンでもストロボを使えるようにするA1というものを開発中で …

調理する様子を真上から撮影するための機材

最近流行りのレシピ動画。真上から調理する様子を撮影するあれですが、自分も撮ってみ …

Instagramのフィルターみたいに見えるサングラスが発売

Instagramに代表される、スマホで撮られた写真はなんらかのフィルターを使っ …

キヤノンから純正マグニファイヤーが発売

キヤノンからマグニファイヤーMG-EbとMG-Efが発売。でもマグニファイヤーっ …