Samyangの135mmはキヤノンのLレンズ超え?
韓国のブログがSamyang 135mm F2とキヤノンの135mm F2を比較しています。
Samyang 135mm f2 Review:Samyang 135mm f2 vs Canon EF 135mm 2 L
この他にもいくつか比較がありますが、周辺光量はSamyang 135mmの方落ちるものの、解像度、色収差はSamyangがよさそうです。
ただし、この比較はメーカーの発表前に撮られたもののようで、メーカーの息がかかったブログらしい、ということは考慮にいれた方がいいかもしれません。
AFも手ぶれ補正もないものの、半分の値段でキヤノンのLレンズを超えるものが使えるのは魅力的です。
ただ、レンズが重いことで鏡胴など壊れやすくなっていないか、気になります。
売り上げランキング: 73,695
スポンサーリンク

関連記事
-
-
YONGNUOが1段明るいマクロ、60mm F2を発表
YONGNUOが60mm F2というマクロレンズを発表しました。 YONGNUO …
-
-
yongnuoの50mm F1.4が凄そう
yongnuoが50mm f/1.4というレンズを発表しました。 YONGNUO …
-
-
ソニーがCESでFEマウントの新レンズを展示
ソニーはフルサイズのEマウント、FEマウント用レンズのロードマップを公開していま …
-
-
Samyangの新しいレンズは135mm F2
Samyangが新しいレンズをリリースしました。 スペックはスチル用が135mm …
-
-
高倍率ズームレンズが2つ発売
タムロンとニコンがそれぞれ高倍率ズームを発売します。 どちらも特徴的な高倍率ズー …
-
-
ロモグラフィーが1群2枚のレンズの出資を募集中
ロモグラフィーが新しいレンズについてキックスターターで出資を募っています。 噂さ …
-
-
トキナーがAT-X 11-20 F2.8 PRO DXのレビュー記事を掲載
トキナーがAT-X 11-20 F2.8 PRO DXのレビュー記事をアップしま …
-
-
MITAKONがMP-Eのような高倍率マクロレンズを発表
MITAKONが撮影場率が等倍から5倍のマクロレンズを発表しました。https: …
-
-
たった40ドルのYongnuo 50mm f/1.8はキヤノンより上?
PetaPixelがYongnuo 50mm f/1.8とキヤノンの50mm f …
-
-
ニコンがDX用標準ズームレンズに採用した電磁絞りとは?
ニコンがAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED V …
- PREV
- Samyangの新しいレンズは135mm F2
- NEXT
- 廉価なバッテリー式モノブロックが発売