camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

ソニーがCESでFEマウントの新レンズを展示

   

ソニーはフルサイズのEマウント、FEマウント用レンズのロードマップを公開していますが、ロードマップで今年発売予定のレンズ、90mmマクロ、35mm F1.4、28mm F2、24-240mmの4本のレンズに加え、28mm用の2種類のフロントコンバージョンレンズ、21mmになるワイコンと16mmの対角魚眼になるコンバージョンレンズをCESで展示しているようです。

sony1

dpreviewに手にとった写真があります。

90mmマクロは一眼レフ用と変わらない程度の大きさ、35mmはフィルター系が72mmと一眼レフ用よりも一回り大きいサイズに見えますが、28mm F2は随分コンパクトに見えます。
35mmはDistagon銘で絞り環が付いています。絞り環は動画用にクリック感のアリ・ナシを切り替えることができるようです。

フォトキナでは実物はなかったようですが、CESでは手に取れる形で展示してあるようなので発売は間もなくなのかもしれません。
(マクロだけはモックアップのようで、発売は未定のようです)

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - レンズ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
ほぼ無料で利用できる!メーカーのカメラ機材貸出サービスまとめ

カメラメーカーが自社の製品を購入前に試用できるようにサービスセンターなどで貸出を …

マクロレンズを買わずにマクロを撮る方法

暖かくなり色々な花が咲くようになるとマクロレンズの季節です。今回はマクロレンズを …

11-24mmのレビューまとめ

キヤノン渾身作、世界最大画角の超広角ズームレンズの11-24mm f/4Lですが …

Lensbabyがグルグルボケレンズを発売

Lensbabyが新しいレンズ、Twist 60を発表しました。 Twist 6 …

【中国製】撮影倍率2倍のマクロレンズのレビューを発見

以前に紹介した、中間リングを利用せず単体で撮影倍率2倍まで拡大可能な中国製のマク …

ロモグラフィーが1群2枚のレンズの出資を募集中

ロモグラフィーが新しいレンズについてキックスターターで出資を募っています。 噂さ …

期待できそうな超広角レンズIRIX 15mmのサンプルがFlickrにアップ

IRIXというメーカーが新しいレンズを準備中です。 15mm f/2.4というス …

yongnuoの50mm F1.4が凄そう

yongnuoが50mm f/1.4というレンズを発表しました。 YONGNUO …

ソニーのGマスターレンズが凄い理由

ソニーが海外でGマスターレンズを3本発表しました。MTFやサンプル画像を見ると、 …

105mm f/1.4Eと85mm f/1.4G、85mmf/1.8 VC、の比較動画

発売されたばかりのニコンAF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDを …