EOS M3はキヤノン製、EOS 5Dsはキヤノン設計をソニーが製造?
キヤノンが一気に新製品を発表しました。
デジタル一眼レフは5000万画素のEOS 5Dsとそのローパスキャンセルモデル。さらにエントリー向けのkiss X8iと8000Dの二種類。
11-24mmという超広角にもう一個”超”が付きそうなレンズ。ミラーレスのM3にコンパクトデジカメ。
さらに1型のPowerShot G3 Xの開発発表。
1.0型センサーと光学25倍ズームレンズを搭載したプレミアムコンパクトカメラ“PowerShot G3 X”を開発
というように、非常に多くの新製品を発表しました。
今年のキヤノンはこれだけでは終わらないようです。
「まだまだ手始めですよ、今年はこれからやりますよ」とキヤノンのある人が言ってたけど、恐るべしキヤノンであります。加えて眞榮田専務がぼくとのインタビューで「EFレンズに新しいラインを作るつもり」とも言っていたし。おーいっ、ニコンもがんばってくださいよ。
— 田中希美男 (@thisistanaka) February 6, 2015
どうやら、5000万画素という高解像度にも対応するために単焦点レンズの更新があるようです。
新製品の撮像素子が気になる
EOS M3のページには「自社開発・自社生産による」CMOSセンサーと書かれているのに対し、EOS 5Dsのページには「自社開発・自社生産によって蓄積した半導体技術を駆使」と書かれていることから、事前に噂されている通り、5000万画素CMOSセンサーの製造はソニーなのかもしれません。
EOS M3のセンサーと像面位相差AF
EOS Kiss X8i、EOS 8000D、EOS 3M、はいずれも有効画素数2420万画素のこれまでとは別と思われるCMOSセンサーを使用しています。
2400万画素というと、ソニーが製造しているセンサーと同じですが、こちらのセンサーは従来通りキヤノンが製造したもののようです。
ライブビュー時のAFは「ハイブリッドCMOS AF III」と名付けられた像面位相差AFとコントラストFを合わせて利用しますが、ソニーのα6000で採用しているセンサーとは別物のようです。
EOS M3の場合、M2と比べて最大で3.8倍AFが高速化したということで、期待したいところです。
今のところ、動きものにピントを合わせる動画を見つけていないので、なんとも言えませんが、上の動画を見る限りでは動きがなければ十分に早そうです。
EOS 5Dsの撮像素子は社外品?
EOS 5Dsのページにはこのように書かれています。
デジタル一眼レフカメラに望みうる最高峰の解像性能を目指すEOS 5Ds。そのため、新開発の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載しました。自社開発・自社生産によって蓄積した半導体技術を駆使。
というように、自社生産を匂わせていますが、自社生産とは言っていません。自社生産であればフルサイズで最高の解像度をアピールできるにも関わらず、それをしない。そのことからもキヤノン内製ではなく、製造は別と考えられます。
でも、なぜ自社生産でないのでしょうか?
キヤノンはAPS-Hサイズで1億2000万画素のセンサーを開発してアピールしているのだから作れないことはないのだと思いますが。
APS-Hサイズで世界最高の約1億2,000万画素のCMOSセンサーの開発に成功
なぞです。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
京セラCONTAXアフターサービスが終了!次にCONTAXを名乗るのは?
先ほど京セラ株式会社より2015年4月末日をもってCONTAX製品のカメラ及びレ …
-
-
キヤノンがストロボにリチウム電池を使わないよう告知、リチウム電池って?
キヤノンがストロボにリチウム電池を使わないように告知を行いました。 まれに電池が …
-
-
Xiaomiが4k対応で460ドルのドローンを発表
Xiaomiが低価格の4k対応ドローン、Mi Droneを発表しました。4k対応 …
-
-
キヤノンの撒き餌レンズ、EF 50mm F1.8 IIが生産完了?
フジヤカメラのtwitterによるとキヤノンのEF 50mm F1.8 IIの生 …
-
-
The Decisive Moment、決定的瞬間が完全復刻
アンリ・カルティエ=ブレッソンの写真集「The Decisive Moment」 …
-
-
AIを利用したPixelmator Proが安くてよさそう
PixelmatorというmacOS用のレタッチソフトがProバージョンをリリー …
-
-
エプソンが超大容量インクジェットプリンターをアメリカで発表
エプソンがEcoTankというシステムを搭載したプリンターを北米で発表しました。 …
-
-
GoProもコンデジと同様に無くなる運命なのか?
GoProがドローン市場からの撤退、ドローン部門の閉鎖を決定したそうです。 さら …
-
-
中国から世界初!無限遠から撮影倍率2倍まで可能なマクロレンズ
中国のVenus Opticsというメーカーが60mm f2.8のマクロレンズを …
-
-
無料のNik CollectionがGoogleからDxOに
Googleが無料で提供していたNik CollectionがGoogleからD …