自分撮りを強化したGF7を発表。GM1、GM5との違いは?
2015/04/18
パナソニックが新しいマイクロフォーサーズのボディ、LUMIX GF7を発表しました。
特徴はコンパクトなボディと使いやすい自分撮りの2つ。
パナソニックのボディには最もコンパクトなGM1、コンパクトなボディにEVFを内蔵したGM5の2つがあり、GF7はそれに近い機種となっています。
GM1、GM5とGF7の違い
GF7 | GM5 | GM1 | |
---|---|---|---|
チルト式モニター | ○ | ☓ | ☓ |
ホットシュー | ☓ | ○ | ☓ |
EVF | ☓ | ○ | ☓ |
内蔵フラッシュ | ○ | ☓ | ○ |
*他にGF7では自分撮り時にFn1ボタンをシャッターボタンとして使う機能がある。
GF7は自撮りしやすくなったGM1という印象です。
売り上げランキング: 11,525
GM1かGM5かGF7か
自分撮りに使いたいという方はGF7一択でしょう。
GM5はホットシューもあるので、これから写真を本格的に撮りたいという方の1台目や、サブに向いています。
GM1はコンパクトで実売が最も安くなっているので、本格的に撮るわけではないけど毎日持ち歩きたいという方に向いています。
GM5よりもさらに本格的な撮影を目指すなら安くなっているGX7もおすすめです。
売り上げランキング: 47,114
アプリも更新
最近のデジカメはWiFiを搭載し、スマホやタブレットなどからコントロールして撮影が可能ですが、専用アプリ「Panasonic Image App」を更新することで、「ジャンプスナップ」が使えるようになります。
Panasonic Image App
「ジャンプスナップ」はデジカメと連動したスマホを持ってジャンプすると、カメラのシャッターが切れるという機能です。
ジャンプをして記念撮影が簡単に出来そうです。
この機能はアプリの機能のため、WiFiを搭載したLUMIXならどれでも使えるとのこと。
レビュー記事
売り上げランキング: 5,006
スポンサーリンク

関連記事
-
-
iOS11のHEIFはちゃんと普及すると思う
iOS11で標準の画像フォーマットがHEIFというものにかわりました。 JPEG …
-
-
期待できそうな超広角レンズIRIX 15mmのサンプルがFlickrにアップ
IRIXというメーカーが新しいレンズを準備中です。 15mm f/2.4というス …
-
-
キヤノンがストロボにリチウム電池を使わないよう告知、リチウム電池って?
キヤノンがストロボにリチウム電池を使わないように告知を行いました。 まれに電池が …
-
-
石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞
写真家の石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞しました。 Miyako Ishiu …
-
-
KICKSTARTERでcマウントのドカメラが目標の倍以上の資金獲得
KICKSTARTERでデジタルカメラの資金提供を募集中です。 fps1000 …
-
-
ドローンで撮影した映像を公開する場合の注意点とは?
小型無人機、ドローンを使って撮影した映像をインターネット上に公開した際に問題とな …
-
-
1億画素の全天球カメラがCESで
Pananoが1月に開催されるCESでボール型の全天球カメラを発表するとアナウン …
-
-
中国から世界初!無限遠から撮影倍率2倍まで可能なマクロレンズ
中国のVenus Opticsというメーカーが60mm f2.8のマクロレンズを …
-
-
RX10、QX10、QX100が5月21日から値上げ
ソニーが5月21日から製品の一部の出荷価格を値上げすることを告知しました。 今回 …
-
-
Lensbabyがグルグルボケレンズを発売
Lensbabyが新しいレンズ、Twist 60を発表しました。 Twist 6 …