camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

コダックが30年ぶりにSuper 8のカメラを開発

   

コダックがSuper 8のカメラをCESで発表しました。
試作品とのことですが、フィルムのSuper 8でありながら、デジタルのファインダー(モニター)を備えるなど意欲的なカメラです。
KODAK Super 8 Camera
レンズ交換式でマウントはCマウント。6mmの標準レンズの他、6-48mmのズームレンズもオプションで用意するようです。
KODAK
発売は2016年秋の予定で、お値段は400ドルから750ドルになる見込みだそうです。コダックは1982年にSuper 8のカメラの販売を止めたので30年以上の空白期間がありました。(最初のSuper 8は1965年に発売したので現役時代は意外と短いですね)
コダックは撮影済みのフィルムを郵送で受付、現像とデジタルデータ化を行うサービスを行うようです。現像とデジタル化サービスは1本につき50ドルから75ドル程度になるそうです。
このサービスありきの商品化と思われるため日本などで販売されるのかわかりませんが、コダクロームも最後はアメリカに送って現像していたので、もしかしたら日本でも販売されるかもしれません。
コダックは映画用フィルムをハリウッドのフィルムメーカーと長期契約を結んだことや、特許の売却を進めたので、こんなことをする余裕が生まれたのでしょうか?

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ソニーが0.005ルクスでも撮影できるセンサーを発売

ソニーが0.005ルクスでも撮影できるセンサーを発表しました。 世界最高感度の車 …

EOS M3はキヤノン製、EOS 5Dsはキヤノン設計をソニーが製造?

キヤノンが一気に新製品を発表しました。 デジタル一眼レフは5000万画素のEOS …

EyefiがRAW対応Mobi Proを発表

Eyefiの新製品、Mobi Proが海外で発表されました。 従来からあるEye …

ソニーがラジオスレーブを発表

ソニーがラスベガスで開催中のWPPI 2016でラジオスレーブを発表しました。 …

no image
石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞

写真家の石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞しました。 Miyako Ishiu …

エプソンが超大容量インクジェットプリンターをアメリカで発表

エプソンがEcoTankというシステムを搭載したプリンターを北米で発表しました。 …

Samyangがフルサイズ用魚眼レンズ、 Samyang 12mm 1:2.8 ED AS NCS Fish-eyeを発表

Samyangが新しい魚眼レンズを発表しました。 フルサイズに対応したイメージサ …

中国から世界初!無限遠から撮影倍率2倍まで可能なマクロレンズ

中国のVenus Opticsというメーカーが60mm f2.8のマクロレンズを …

キヤノンがストロボにリチウム電池を使わないよう告知、リチウム電池って?

キヤノンがストロボにリチウム電池を使わないように告知を行いました。 まれに電池が …

no image
ロイターがRAWからの現像を原則禁止と通告

ロイター通信社がフリーランスのフォトグラファーに向けて、RAWファイルから現像し …