camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

1億画素の全天球カメラがCESで

   

Pananoが1月に開催されるCESでボール型の全天球カメラを発表するとアナウンスしました。
The Panono 360° Camera from Germany to Make its U.S. Debut at CES 2016

このカメラは36個のカメラを使ったボール型で、特徴は高精細な全天球画像が得られる点にあります。合計108メガピクセル、1億ピクセルの全天球の画像を生成するそうです。これはコンシューマー向けとしては最も画素数が多いとのこと。
撮影は、三脚や自撮り棒に固定してスマホなどから撮影する以外にも、上に放り投げて上昇から下降に転じるタイミングで自動的にシャッターが切れる、そんな撮影も可能とのこと。
撮影した画像はブラウザの他、専用アプリを使うことでスマホやタブレットからも見たり、動かしたりすることが可能だそうです。画素数が100メガピクセルと多いのでリサイズしたものなのか、ドットバイドットの等倍まで見られるのか、そうだとしてら重くならないのか、気になるところです。

現在のところ価格はわかっていませんが、それなりのお値段になりそうです。
CESでは実演も可能ということなので、実際に撮影されたものが見られるかもしれません。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

マイクロソフトのOneDriveが15GB追加、無料で30GBまで使えるキャンペーン中

マイクロソフトのOneDriveが15GB追加されるキャンペーンを実施中です。 …

スマホの画質を劇的に変化させるかもしれないカメラアレイ、マイクロレンズアレイとは

AppleがイスラエルのLinX Computational Imagingとい …

3Dプリンターでグリップを作る時代

オープンプラットフォームデジタルカメラAIRを使ったプロジェクト、オリンパスが主 …

Yongnuo、キヤノン用に続き、ニコン用パクリレンズを開発中

imaging-resourceによると、Yongnuoはニコン用の35mm f …

no image
The Decisive Moment、決定的瞬間が完全復刻

アンリ・カルティエ=ブレッソンの写真集「The Decisive Moment」 …

iPhoneに交換レンズを装着可能になるかもって話題があるけど、既に可能ですよ

次のiPhoneはコンバージョンレンズを装着できるのではないか?という話が少し盛 …

Lytroで背景の合成が超簡単に

後からピントの位置を変えることが出来るライトフィールドカメラ、LytroがPC用 …

Samyangがフルサイズ用魚眼レンズ、 Samyang 12mm 1:2.8 ED AS NCS Fish-eyeを発表

Samyangが新しい魚眼レンズを発表しました。 フルサイズに対応したイメージサ …

ドローンで撮影した映像を公開する場合の注意点とは?

小型無人機、ドローンを使って撮影した映像をインターネット上に公開した際に問題とな …

ふるさと納税の返礼品にコシナ製レンズ

長野県中野市がふるさと納税の返礼品にコシナのレンズを採用しました。 ふるさと納税 …