camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

ついに中版デジカメもミラーレスにPhase Oneが世界最軽量中版デジカメを発表

   

Phase Oneが中版デジカメの最新作、iXU 150を発表しました。
IXU AERIAL CAMERA SYSTEM
世界最小、世界最軽量の中版デジカメ。どのようにして小さくしたかというとおなじみのミラーレス化。
phase-one-ixu-150
5000万画素(恐らくソニー製の)CMOSを使うことでライブビューが可能になり、これまでに必須だったミラーボックスやファインダーを全く取り除いています。
シャッターはフォーカルプレーンシャッターは無いようで、レンズシャッター付きレンズのみが使用可能なようです。
フォーカルプレーンシャッターを省略したことも小型化、軽量化を可能にしたのでしょう。
本体は750gで80mmのレンズを付けると1250gとのことです。
今回は航空写真用ということなので、それ以外の撮影では使いにくそうですが、物撮りのミラーレス化も可能かもしれません。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - カメラ ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

なんとか買えるかもしれない中版デジタルがキタ━(゚∀゚)━!

リコーイメージング(ペンタックス)が645Dの後継機となる645Zを正式に発表し …

360度カメラはライブストリーミング対応へ

リコーTHETAからはじまった全天球カメラブームでそういったカメラがずいぶんと増 …

Red Epic DragonがDxOMarkで最高点を獲得

Red Epic DragonがDxOMarkで最高点を獲得しました。 これまで …

手仕事で塗装を剥がしたライカM-Pが限定発売

限定のライカが2種類デビューです。 一つはレニー・クラビッツとのコラボモデル、も …

全天球カメラまとめ

改めて全天球カメラが注目を集めています。注目の要因の一つはVRが注目されヘッドマ …

古いカメラに最新のミラーレスデジカメを組み込んだ結果、

オックスフォード大学で物理学を学ぶ18歳の学生が、コニカAutoS3という古いカ …

no image
ソニー、ニコン、キヤノンのフラッグシップをブラインドテスト出来る動画

D5、α9、1Dx mark II、のフラッグシップ3機種を比較しています。 2 …

パナソニックのGM5はGM1より高感度がわずかに改善?

IMAGING RESOURCEにパナソニックのGM5とGM1のノイズの違いがア …

ほぼ全天球写真を簡単に撮影し、ストリートビューに最適なカメラが発表

NCTechというメーカー?がiris360という360度撮影できるカメラを発表 …

CP+の見どころはコレ!

13日からCP+が開催されます。 カメラの見本市で、他にはドイツで二年に一度開催 …