換算21mmのインスタントカメラをロモグラフィーが発表
Lomographyが広角レンズを使用したインスタントカメラ、Lomo’Instant Automat Glassを発表しました。インスタントカメラとしては世界で初めて広角レンズを採用したとか。
レンズは38mmでフルサイズ換算で21mm相当になるそうです。4群6枚のガラス製レンズを使用して開放f/4から22まで絞れます。
最短撮影距離は30センチですが、専用クローズアップフィルタが用意されるようです。これを使うと10センチまで寄れるようです(クローズアップフィルタ使用時は最短撮影距離でなはなくレンズ先端から、ワーキングディスタンスが10センチのような気がします)。
ピント合わせはいわゆるゾーンフォーカスで0.3m、0.6m、1m~という選択から。また内蔵フラッシュも搭載。フラッシュに色を付けるフィルターもあるようです。
ロモグラフィーらしく多重露光も可能です。
気になるお値段は19,900円。最もシンプルなチェキと比べると倍以上ですが、ライカのチェキと比べるとお値打ち価格です。
売り上げランキング: 17
スポンサーリンク
ツイート
関連記事
-
-
CP+のツイートまとめ
シグマ関連 SIGMA dp2 Quattro。私が持つとこんなサイズ!グリップ …
-
-
GoProが全天球カメラに参戦。ただし一般販売はない?
GoProは360度の録画が可能な新しい全天球アクションカム、FUSIONを発表 …
-
-
自転車・釣具業界からアクションカムに殴りこみ
自転車や釣具で有名なシマノがアクションカムを発表しました。 SPORT CAME …
-
-
ソニーの自分撮り用デジカメDSC-KW1のデザインに関するページを公開
ソニーがDSC-KW1のデザインに関するサイトを公開しました。 自分撮りで輝く、 …
-
-
1インチセンサーでスコアが85!DxO ONEの謎
DxOが発表したDxO Oneですが、早くも?DxO Markにスコアが出ていま …
-
-
ロモグラフィーがРУСАЛ (PYCCAP)をまさかの復刻
ロモLC-Aやホルガから離れ、色々なものに手を出しているロモグラフィーですが、今 …
-
-
一眼レフでは味わえない超高倍率ズームの世界
スマホの影響でコンパクトデジカメが売れなくなったと言われて久しいですが、超高倍率 …
-
-
DJIが手持ちでヌルヌル動画を撮影できるカメラを発売
DJIが手持ち撮影用のジンバル付きカメラ、Osmoを発表しました。 DJIは撮影 …
-
-
D750はD610、D810よりも高感度のノイズが大幅に少なくなっている
D700後継機を期待していた人をがっかりさせたD750ですが、ノイズはD610や …
