GoPro用の超高額(約90万円)のアクセサリーが誕生
GoProが専用の無線トランスミッター、HEROCastを発表しました。お値段なんと7500ドル、約90万円!
HEROCast
HEROCastはGoProとHDMIで接続することで、映像を無線で送信することが可能です。テレビ番組の放送などでの使用を見込んでいるそうです。
既にNHLやXgamesなどの中継に使用したことがあるそうです。
GoProとHDMIで接続、撮影している映像をMPEG-4 AVC/H.264でエンコードし、ワイヤレスで送信するエンコーダ+トランスミッタ機能を備えた製品。1080/60p、720/60p映像を低遅延で処理・伝送できるという。
伝送にはデジタル変調のCOFDM方式を採用しており、GoProでは「市場で最小・最軽量のCOFDMハイビジョンワイヤレストランスミッタ」と紹介している。開発はVislinkと共同で行なわれた。バッテリの持続時間は約40分。
GoPro、撮影映像を1080/60pでワイヤレス・ライブ配信できる「HEROCast」
スペックのことはよくわかりませんが、値段から考えても民生用というよりは放送用のようです。放送機材として考えると、高いものではなくむしろ安いと思うのでネット配信などでも使用されるでしょう。
あとはバッテリーが1時間くらいもてばサッカー中継にも使えそうですですし、用途が広がるでしょう。
売り上げランキング: 3,062
スポンサーリンク

関連記事
-
-
使っているライトスタンドと次に欲しいライトスタンド
メモ代わりに。 今欲しいライトスタンドがマンフロットのナノスタンドです。 マンフ …
-
-
中判デジタルでもモノブロックでハイスピードシンクロ
ペンタックスのP-TTLに対応したバッテリー式のモノブロックストロボ用のリモート …
-
-
スマホ・GoPro用のステディカムVoltが登場
今年1月にKickstarterで募集されていたスマホ・GoPro用のステディカ …
-
-
1つで5種類のマウントが使えるアダプターが発売
Kマウントのデジタル一眼レフにニコンFマウント、オリンパスOMマウント、コニカ、 …
-
-
調理する様子を真上から撮影するための機材
最近流行りのレシピ動画。真上から調理する様子を撮影するあれですが、自分も撮ってみ …
-
-
格安中華ストロボ3種を比較。オススメはNW-561
手持ちの中華ストロボが3種類になったので、紹介します。NW560、NW561、Y …
-
-
中国製の格安ストロボは似ているようで値段により中身が違うらしい
LumoPro LP180R、Shanny SN600SC、Yongnuo YN …
-
-
ソフトケースにもなるバウンスアダプターが発売
クリップオンストロボ用ソフトケースをバウンスアダプターにしてしまう、アイデア商品 …
-
-
マクロレンズを買わずにマクロを撮る方法
暖かくなり色々な花が咲くようになるとマクロレンズの季節です。今回はマクロレンズを …
-
-
Godoxのクリップオンストロボの種類とその違い
Godoxのクリップオンストロボ V850、V860シリーズ V850、V860 …