スマホを外部モニター、さらに記録まで出来るLukilink
スマホをデジカメの外部モニターとして使うことが出来る、LukilinkというものをKickstarterで出資を募っています。
Lukilink
デジカメのHDMIスルー出力をUSBに変換して出力するというもので、今のところはAndroidに対応していますが、iPhoneへも対応する予定とのこと。ちょっと前まではiPhoneへの対応が先で、後からAndroidにも対応、というケースが多かったような気がしますが、世界的なシェアを考えるとAndroid優先というも多くなりました。
さて、このスマホの外部モニター化ですが、単に表示するだけでなくスマホのストレージへの録画も可能になっているとのこと。さすがに専用品ではないので、外部記録装置のような高ビットレートでの記録は出来ないようですが、スマホやタブレットでそのまま編集出来るのは大きなメリットかもしれません。
また、ライブストリーミング用のカメラとしても使えるとのこと。カメラとの接続にWiFiではなく有線を利用しているメリットと言えます。
バッテリー内蔵の外部モニターも増えていますが、映像をすぐに利用することを考えると、面白いのではないかと思います。
同じような商品やアプリは既にありそうな気がしますが、少し検索してみましたがManfrottoのDIGITAL DIRECTORくらいで、他には見つかりませんでした。リモート撮影が出来るものはありますが、動画の記録は別ですし、使い勝手がそれほどでもなかったりと、十分ではありません。
使いやすさは人それぞれですが、こちらはどうなんでしょうか。
売り上げランキング: 3,474
スポンサーリンク

関連記事
-
-
GODOXがTTL対応ラジオスレーブを発表。技適取得で日本への導入も?
GodoxがE-TTL対応のラジオスレーブ、X1-Cを開発しました。 まだ価格な …
-
-
ライカ風iPhoneケースがかっこいい
クラシックカメラ風iPhoneケースGIZMON iCAがかっこいい! いわゆる …
-
-
中判デジタルでもモノブロックでハイスピードシンクロ
ペンタックスのP-TTLに対応したバッテリー式のモノブロックストロボ用のリモート …
-
-
YONGNUOがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンを発表
YONGNUOがリチウムイオンバッテリーを採用したYN686EX-RTを発表しま …
-
-
廉価なバッテリー式モノブロックが発売
バッテリータイプのモノブロックストロボ、cononmark B4が発売されます。 …
-
-
AD200用延長ヘッドでB2みたいに
GodoxがAD200用の延長ヘッド、EC-200を発表しました。 AD200は …
-
-
マクロレンズを買わずにマクロを撮る方法
暖かくなり色々な花が咲くようになるとマクロレンズの季節です。今回はマクロレンズを …
-
-
中国製の格安ストロボは似ているようで値段により中身が違うらしい
LumoPro LP180R、Shanny SN600SC、Yongnuo YN …
-
-
Godoxの新しいトランスミッターはボタンが増えて使いやすそう
GodoxがXproという新しいトランスミッターを発表しました。 現在、プレオー …
-
-
保護フィルターは必要?悪影響がある?
大型店などでカメラを初めて買う方はカメラの他に便利グッズを勧められることが多いと …