camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

中国から85mm F1.2という魅力的なスペックのレンズが誕生

   

ミタコンが 85mm f/1.2 というレンズを発表しました。
Mitakon Speedmaster 85mm f/1.2 Lens
799ドルで5月に発売、マウントはニコンF、キヤノンEF、ソニーFE(ミラーレス)用がまず発売され、ペンタックスK、ソニーAマウントの予定もあるとのこと。

Mitakon-Speedmaster-85mm-f1.2-full-frame-lens1

 ミタコンキヤノンシグマツァイス
開放F値1.21.21.41.4
レンズ構成6群9枚7群8枚8群11枚5群6枚
フィルター径77mm72mm77mm72mm
絞り羽根枚数11枚9枚9枚
最短撮影距離1m0.95m0.85m1m
重量921g1025g725g570g

開放f1.2ということもあり、f1.4の85mmと比べるとだいぶ重くなっています。同じMFのコシナツァイスのプラナーと比べるとかなり重くなっていることを考えるとガラスが詰まっているのでしょう。

おそらく、絞りは自動絞りに対応していない実絞りなので、一眼レフで使うなら測光やピント合わせに問題がある可能せもあるので、あまり絞らない方がよさそうです。
ミラーレスなら実絞りでもあまり問題ないと思います。
自動絞りではないため羽根が11枚と多めになっているので、1.4や2.0くらいでも角が目立たない円形になっている可能性があります。

ミタコンは明るいレンズメーカー?

ミタコンは他にもAPS-C用の35mm f0.95やフルサイズに対応した50mm f0.95というレンズを出しています。

中国製大口径レンズの妙味 FUJIFILM X-E1 + Mitakon 35mm F0.95
Speedmaster 50mm F0.95 アンダー10万円のフルサイズ対応大口径レンズ

いずれも少し抜けの悪い古いレンズのような描写ですが、動画にはむしろ好ましいように思えます。
新しい85mmがどんな描写を見せるのか、気になります。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - レンズ, 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

高倍率ズームレンズが2つ発売

タムロンとニコンがそれぞれ高倍率ズームを発売します。 どちらも特徴的な高倍率ズー …

LENSBABYが新しい中望遠ソフトフォーカスレンズを発表

LENSBABYがVelvet 85 F1.8を発表しました。 velvet 8 …

dpreviewがサムスンNX1のサンプル写真を公開

dpreviewがサムスンNX1のサンプル写真を公開しました。 Samsung …

M42マウントのチェキが出資募集中

M42マウントのインスタントカメラがKickstarterで出資を募っています。 …

no image
クリエイティブ・コモンズとパブリックドメイン、CC0の違い

文字を足したために引用の範囲を超え、引用だと主張した芸能人が炎上したケースもあり …

no image
世界最速f/0.75のレンズへの出資募集中

kickstarterで世界最速となる50mm f0.75の出資を募っています。 …

グローバルシャッターを採用した謎のMマウントカメラが発売

PixiiというMマウント互換のカメラが発表されました。開発していることは以前か …

no image
どうしてレンズにカビが生える?正しい保管方法とは

レンズにカビが生えない保管方法は? どうしてレンズにカビが生える?正しい保管方法 …

YONGNUOが1段明るいマクロ、60mm F2を発表

YONGNUOが60mm F2というマクロレンズを発表しました。 YONGNUO …

スマホで手軽にアナモルフィックレンズが使えるように

Beastgripが新しいDOFアダプターとアナモルフィックレンズをKickst …