Lensbabyが寄れて明るいソフトフォーカスレンズを発表
2015/04/12
LensbabyがVelvet 56というレンズを発表しました。
Velvet 56
新しいレンズの発表は以前から予告していましたが、56mm f1.6というスペックでした。
ただの標準レンズではなく、寄れるソフトフォーカスという特徴的なレンズです。
f1.6と明るいレンズですが、撮影倍率は1/2倍、前玉から13センチまで寄れるということです。
あまりにも寄れるのでAPS-C用かと思いましたが、フルサイズにも対応しているようです。
レンズ構成図がありませんが、3群4枚となっています。
3群4枚の標準レンズというと、テッサーやエルマー、U.S.エクターなどがありますが、Velvet 56がf1.6ということを考えるとそれらとは違うレンズ構成となっていると思われますが、どんなレンズ構成なのでしょうか。
Lensbabyなのでこのレンズも普通のレンズではなく、開放ではソフトフォーカスのように写るようです。
最近はソフトフォーカスレンズの人気がないのか、後処理やアプリのフィルターで済ませるのか、ソフトフォーカスレンズというのがありませんので、存在としては面白いかもしれません。
マウントはニコンFマウントやキヤノンEF、αとKの一眼レフのマウントとなっています。
一眼レフでソフトフォーカスを使うとピントの山がつかみ難いので、今ならミラーレスの方が使いやすいそうな気はしますが、マウントアダプターを使えばいいわけですからね。
お値段は$499.95と、標準レンズとしては並以上のものになっています。
寄れて、明るい、ソフトフォーカスレンズ、という唯一無二のスペックは気になります。
追記
POPPHOTO.comに撮影サンプルがアップされています。
Sample Image Gallery Lensbaby velvet
dpreviewにも撮影サンプルがアップされました。
Lensbaby Velvet 56 Samples Gallery
スポンサーリンク

関連記事
-
-
105mm f/1.4Eと85mm f/1.4G、85mmf/1.8 VC、の比較動画
発売されたばかりのニコンAF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDを …
-
-
yongnuoの50mm F1.4が凄そう
yongnuoが50mm f/1.4というレンズを発表しました。 YONGNUO …
-
-
マクロレンズを買わずにマクロを撮る方法
暖かくなり色々な花が咲くようになるとマクロレンズの季節です。今回はマクロレンズを …
-
-
ほぼ無料で利用できる!メーカーのカメラ機材貸出サービスまとめ
カメラメーカーが自社の製品を購入前に試用できるようにサービスセンターなどで貸出を …
-
-
ロモ、LC-AのレンズがMマウントの交換レンズとして発売
ロモグラフィーが新しいMマウント用のレンズを発売します。 レンズはLC-A(いわ …
-
-
Lensbabyがグルグルボケレンズを発売
Lensbabyが新しいレンズ、Twist 60を発表しました。 Twist 6 …
-
-
ドローン向けに軽量化されたマイクロフォーサーズ用超広角レンズ
Venus Opticsが去年のフォトキナで展示していたマイクロフォーサーズ用の …
-
-
ソニーのGマスターレンズが凄い理由
ソニーが海外でGマスターレンズを3本発表しました。MTFやサンプル画像を見ると、 …
-
-
ニコンがDX用標準ズームレンズに採用した電磁絞りとは?
ニコンがAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED V …
-
-
kickstarterで古いトリプレット、 Glaukar 3.1への出資を募集中
kickstarterでEmil Busch Glaukar 3.1 Anast …