自分撮りを強化したGF7を発表。GM1、GM5との違いは?
2015/04/18
パナソニックが新しいマイクロフォーサーズのボディ、LUMIX GF7を発表しました。
特徴はコンパクトなボディと使いやすい自分撮りの2つ。
パナソニックのボディには最もコンパクトなGM1、コンパクトなボディにEVFを内蔵したGM5の2つがあり、GF7はそれに近い機種となっています。
GM1、GM5とGF7の違い
GF7 | GM5 | GM1 | |
---|---|---|---|
チルト式モニター | ○ | ☓ | ☓ |
ホットシュー | ☓ | ○ | ☓ |
EVF | ☓ | ○ | ☓ |
内蔵フラッシュ | ○ | ☓ | ○ |
*他にGF7では自分撮り時にFn1ボタンをシャッターボタンとして使う機能がある。
GF7は自撮りしやすくなったGM1という印象です。
売り上げランキング: 11,525
GM1かGM5かGF7か
自分撮りに使いたいという方はGF7一択でしょう。
GM5はホットシューもあるので、これから写真を本格的に撮りたいという方の1台目や、サブに向いています。
GM1はコンパクトで実売が最も安くなっているので、本格的に撮るわけではないけど毎日持ち歩きたいという方に向いています。
GM5よりもさらに本格的な撮影を目指すなら安くなっているGX7もおすすめです。
売り上げランキング: 47,114
アプリも更新
最近のデジカメはWiFiを搭載し、スマホやタブレットなどからコントロールして撮影が可能ですが、専用アプリ「Panasonic Image App」を更新することで、「ジャンプスナップ」が使えるようになります。
Panasonic Image App
「ジャンプスナップ」はデジカメと連動したスマホを持ってジャンプすると、カメラのシャッターが切れるという機能です。
ジャンプをして記念撮影が簡単に出来そうです。
この機能はアプリの機能のため、WiFiを搭載したLUMIXならどれでも使えるとのこと。
レビュー記事
売り上げランキング: 5,006
スポンサーリンク

関連記事
-
-
マイクロソフトのOneDriveが15GB追加、無料で30GBまで使えるキャンペーン中
マイクロソフトのOneDriveが15GB追加されるキャンペーンを実施中です。 …
-
-
Flickrが新しい有料アカウント、新PROアカウントを開始
Flickrが新しいPROアカウントを開始しました。 Hey there, Fl …
-
-
GoProもコンデジと同様に無くなる運命なのか?
GoProがドローン市場からの撤退、ドローン部門の閉鎖を決定したそうです。 さら …
-
-
3Dプリンターでグリップを作る時代
オープンプラットフォームデジタルカメラAIRを使ったプロジェクト、オリンパスが主 …
-
-
世界一大きい365ギガピクセルの写真
モンブランで撮影された7000枚の写真を合成し、世界一大きい365ギガピクセルの …
-
-
ソニーが0.005ルクスでも撮影できるセンサーを発売
ソニーが0.005ルクスでも撮影できるセンサーを発表しました。 世界最高感度の車 …
-
-
キヤノンの撒き餌レンズ、EF 50mm F1.8 IIが生産完了?
フジヤカメラのtwitterによるとキヤノンのEF 50mm F1.8 IIの生 …
-
-
最大撮影倍率4.5倍のマクロニッコール風レンズが発売
ZY Optics(Mitakonのブランド名で日本でも明るいレンズが販売されて …
-
-
京セラCONTAXアフターサービスが終了!次にCONTAXを名乗るのは?
先ほど京セラ株式会社より2015年4月末日をもってCONTAX製品のカメラ及びレ …
-
-
ブラウザで簡単に使えるフィルムエミュレータが登場
ブラウザで動くフィルムエミュレータです。 Film Emulator このエミュ …