手持ちのレンズをシフトレンズにしてしまうマウントアダプター
LaowaがMagic Shift Converterを発表しました。
Laowa Magic Shift Converter
シフト機能を付けたマウントアダプターですが、レンズもボディもフルサイズ用を使っても蹴られないそうです。
シフト量は最大1.0mmありますが、どうして蹴られないのかというと、アダプター内に1.4倍のテレコンが入っていて、レンズのイメージサークルを拡大することでシフトしても蹴られない、という仕組みです。
シフトレンズは電磁絞り化で自動絞りが可能となりましたが、このマウントアダプターには電子接点が見られないので、恐らく絞りは手動になるかと思われます。
絞り環の付いているレンズ限定となりますが、手持ちのレンズをシフトレンズとして使えるのは面白いと思います。
最近ではシフトレンズを使わずにPhotoshopなどで補正を行う方法が多くなりましたが、画素数を稼ぐにはレンズ側の補正が有効ですし、パースの補正だけでなくパースを強調することも出来ます。シフトレンズは使ってみないと面白さがわかりにくいレンズですが、これを使えば手軽にシフトレンズを体験できそうです。
現在プレオーダーをとっていますが、2017年末頃の発送で300ドルとなっています。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
Rotlightがフラッシュとしても使えるLEDを発表
Rotolightがハイスピードシンクロが可能なLED、NEO 2を発表しました …
-
-
Eye-Fiが付録に付いた“カワイイ”をシェアする写真術 ” 買ってきたお
WiFi付きのSDカード、Eye-Fiが付録についたムック本が発売されました。 …
-
-
GODOXが発光部分を交換出来るストロボを発表
GODOXがWITSTROシリーズの新作としてAD200を用意しているようです。 …
-
-
クリップオンストロボに最適な小型ライトスタンドまとめ
ニッシンがセンターポールにカーボンファイバーを使用したライトスタンドを発表しまし …
-
-
廉価なバッテリー式モノブロックが発売
バッテリータイプのモノブロックストロボ、cononmark B4が発売されます。 …
-
-
Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンを発売
Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンストロボ、YN68 …
-
-
GODOXのAD200と600の中間、AD400を発表
GodoxがAD400Proを発表しました。 GODOX 400WS AD400 …
-
-
クリップオンストロボで背景を作るキット
撮影の際、プロジェクターを使って背景を演出するなんてテクニックがあるそうです。 …
-
-
Godoxの新しいトランスミッターはボタンが増えて使いやすそう
GodoxがXproという新しいトランスミッターを発表しました。 現在、プレオー …
-
-
BenQがHDR対応4kディスプレイを発表
BenQがHDR対応の4kディスプレイ、 SW320を発表しました。AdobeR …