camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

Laowaの12mmはシフトコンバーターのオプション付き

      2016/07/28

Laowaが12mm F/2.8 ZERO-Dという新しいレンズを発売します。
CP+でも展示されていたレンズですが、ZERO-Dという名前の通り、歪曲収差が非常に少ないようです。さらに、12mmでf/2.8は現行レンズにはない明るさになっています。
12mmというスペックの他に面白いのがフードは脱着式で100mm角フィルターが使える点、「Laowa Magic Shift Converter」というオプションを使用すると17mm f/4というシフトレンズとして使える点です。

magicshiftconverter

シフトレンズとしては10mmの幅と360度のローテーションが可能になっているようです。レンズ自体は一眼レフなどのマウントが用意されていますが、Magic Shift ConverterはEマウント用のみとなります。シフト機能付きマウントアダプター兼テレコン、みたいな感じだと思いますが、これは専用品なのか他のレンズでも使えるのか気になるところです。

Laowa 12mm F/2.8 ZERO-D Ultra Wide Angle Lens Preview
こちらのブログには試用記事がアップされていますが、シフトアダプターについては間に合わなかったようです。
それ以外では、なかなかしっかりとしているようです。シグマの古い12-24mmとの比較ではf8での撮影で、明らかにシグマよりもしっかりと写っています。中心はそれほど違いがないということです。

27735123440_77000179ab_z

気になるお値段は949ドルでシフトコンバーターは300ドルと、高いようなそうでもないような微妙なところです。メーカーの5年保証があるようですが、作りやヘリコイドの動きなどに問題がなければ魅力的なレンズになりそうです。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

Samyangがフルサイズ用魚眼レンズ、 Samyang 12mm 1:2.8 ED AS NCS Fish-eyeを発表

Samyangが新しい魚眼レンズを発表しました。 フルサイズに対応したイメージサ …

スマホにかざすと動き出す不思議なプリント

kickstarterでLifePrintとい企画が出資を募っています。 これが …

Flickrが写真をパネルにするサービスを開始(ただしアメリカ国内のみ)

Flickrが写真をパネルにするサービス、Flickr Wall Artを開始し …

2017ヨドバシカメラ夢のお年玉箱を予想

ヨドバシカメラが福袋(夢のお年玉箱)の予約を14日(水)からスマホ向けアプリで開 …

世界初のインスタントフィルム二眼レフが間もなく発売開始

フジのインスタントフィルム、チェキを使った二眼レフ、InstantFlex TL …

1億5千万画素の超巨大CMOSセンサー

Gpixelという会社が超巨大なCMOSセンサーを発表しました。 150 Meg …

no image
広角で撮った顔の歪みを解消するアルゴリズム

超広角レンズで寄って撮影した顔の歪みを望遠レンズで撮影した歪みのない状態へ変形す …

RX10、QX10、QX100が5月21日から値上げ

ソニーが5月21日から製品の一部の出荷価格を値上げすることを告知しました。 今回 …

Android版Light room登場*ただしハードに制限あり

Android向けAdobe Lightroom mobileがリリースしました …

キヤノンの撒き餌レンズ、EF 50mm F1.8 IIが生産完了?

フジヤカメラのtwitterによるとキヤノンのEF 50mm F1.8 IIの生 …