GODOXがTTL対応ラジオスレーブを発表。技適取得で日本への導入も?
2015/12/01
GodoxがE-TTL対応のラジオスレーブ、X1-Cを開発しました。
まだ価格などはわからないようですが、それほど高いものにはならないでしょう。今回はキヤノンのE-TTL対応ですが、恐らくニコンのi-TTL対応版も開発中なのでしょう。
詳しいスペックはわかりませんが、見た目からするとTTLスルーにも対応していそうなので、Cactus V6がTTL対応になったもの、という感じになりそうです。
今回開発されたのはラジオスレーブとしては一般的な2.4GHz帯を利用したものです。これまでGodoxのラジオスレーブは433MHzという微妙な周波数を利用していて、日本ではアマチュア無線に割り当てられている周波数です。
微妙な周波数なので、Godoxを扱い始めたケンコー・トキナーは2.4GHzに変更して、技適を取得するような記事を見た記憶がありますが、このX1-Cで技適を取得するかもしれませんね。
技適取得済みTTL対応ラジオスレーブなら、1つ1万円くらいにはなりそうですが、それなりに人気が出るのではないでしょうか。
追記
技適を取得していないようですがアマゾンにありました。
GODOX X1-C E-TTLⅡ対応
売り上げランキング: 43,172
スポンサーリンク

関連記事
-
-
Instagramのフィルターみたいに見えるサングラスが発売
Instagramに代表される、スマホで撮られた写真はなんらかのフィルターを使っ …
-
-
キヤノンがEOS M用ティルト・シフトマウントアダプターを発売?
キヤノンがEFレンズをティルト・シフトレンズとしてEOS Mで使うマウントアダプ …
-
-
Godoxがヘッドが分離するバッテリー式モノブロックストロボを発表
Godoxが新しいバッテリー式のモノブロックストロボ、Witstro AD600 …
-
-
YONGNUOがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンを発表
YONGNUOがリチウムイオンバッテリーを採用したYN686EX-RTを発表しま …
-
-
スマホ・GoPro用のステディカムVoltが登場
今年1月にKickstarterで募集されていたスマホ・GoPro用のステディカ …
-
-
GODOXのAD200と600の中間、AD400を発表
GodoxがAD400Proを発表しました。 GODOX 400WS AD400 …
-
-
クリップオンストロボに最適な小型ライトスタンドまとめ
ニッシンがセンターポールにカーボンファイバーを使用したライトスタンドを発表しまし …
-
-
Godoxのクリップオンストロボの種類とその違い
Godoxのクリップオンストロボ V850、V860シリーズ V850、V860 …
-
-
高級フィルター戦争勃発?
ヨドバシカメラやビックカメラで初めてデジイチを買うと一緒に購入を勧められるのが保 …
-
-
Logitechがダイヤル付きキーボードを発売
LogitechがCraftというキーボードをプレオーダー中です。 23750円 …