camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

ロモグラフィーが新しい広角レンズを開発

   

ロモグラフィーが新しい一眼レフ用レンズ、ロモゴンへの出資を募っています。
https://www.kickstarter.com/projects/lomography/the-lomogon-25-32-art-lens/
ロモゴンという名前と沢山の穴が開いた板を見た時は大判カメラ用のソフトフォーカスレンズで有名なイマゴンをイメージしたレンズかと思いましたが違いました。

穴の空いた板は絞りで、仕組みとしてはミノルタのTC-1と同じものです。絞り羽根ではなく、真円の穴を使うというもの。
恐らく絞り羽根より厚い板を使うことで回折の影響が大きそうですが、そういうのを気にするレンズではないから問題ないということでしょう。
32mmという焦点距離はLC-Aを意識したものと思われますが、一眼レフ用レンズなのでもちろんレンズ構成は異なります。

一眼レフ用の広角レンズですが、歪曲収差はかなり抑えてあるのが印象的です。
レンズ外観図を見ると後玉が少し飛び出しているので、もしかしたらボディによってはミラーが干渉しそうな気がします。
気になるお値段はアルミ鏡胴が499ドル、真鍮ゴールドは599ドルの予定とのこと。

Lomo LC-A+

Lomo LC-A+posted with amazlet at 19.02.22Lomography (ロモグラフィー)
売り上げランキング: 427,589
Amazon.co.jpで詳細を見る


スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ティザーのヤシカはフィルム状のものを入れ替えて画像処理を変更するトイデジ

ティザーを行っていたヤシカの新しいカメラの詳細がKickstarterで明らかに …

7000ドル相当の機材をなくしたけど、戻ってきたらしい

imagin resourceの方がCP+に合わせて日本へ来た際、CP+に先立ち …

前群を交換する古くて新しいレンズシステム

ロモグラフィーが新しいレンズシステムで出資を募っています。 Neptune Co …

no image
クリエイティブ・コモンズとパブリックドメイン、CC0の違い

文字を足したために引用の範囲を超え、引用だと主張した芸能人が炎上したケースもあり …

dpreviewがサムスンNX1のサンプル写真を公開

dpreviewがサムスンNX1のサンプル写真を公開しました。 Samsung …

中国から85mm F1.2という魅力的なスペックのレンズが誕生

ミタコンが 85mm f/1.2 というレンズを発表しました。 Mitakon …

アメリカンイーグルが下着を着用した画像にPhotoshopを使うことを止めてしまった

日本にも展開しているアメリカンイーグルというファストファッションブランドが下着を …

Dxo Markの測定結果ではD750の高感度はD810より上

Dxo MarkがD750の測定結果を公表しました。 Nikon D750 Se …

no image
ミラーレスなどがWEBカメラの中心になる日はくるのか?

リモートワークなどでWEBカメラの需要が高まっています。最近のノートパソコンには …

no image
パソコンを使わずにデジカメのデータをiPhone、スマホに移す方法

デジカメで撮影したデータを管理するのはパソコンが一番楽ですが、最近はスマホの高性 …