調理する様子を真上から撮影するための機材
最近流行りのレシピ動画。真上から調理する様子を撮影するあれですが、自分も撮ってみたいと考える方も多いようです。というわけで、実際にどんな風に撮っているのか調べてみました。
クラシルの場合
「クラシル 撮影」で画像検索して出て来るのを見ると、ライトスタンドを2つ、その間にコの字状のアングル(チャンネル)のようなものを渡して、そこに3way雲台を取り付けています。
物撮りとは違い、カメラの下に人間がいるので万が一、落下があると危ないのでこのように2本のスタンドを使い安定するようにしているのかもしれません。もちろん物撮りもお仕事なら被写体を壊す可能性は避けるべきですが。
この真ん中の棒ですが、最初は動画用のスライダーかと思いましたが、どうやら違うようです。コの字状のアングルから作ったオーダーメイドでしょうか?
ちなみに照明はパネルタイプのLEDにトレーシングペーパーでディフューズ、45度くらいの角度から左右に2つ、という基本的なもの。
DELISH KITCHENの場合
「DELISH KITCHEN 撮影」で画像検索していみると、こちらはライトスタンドにブームを組み合わせています。こちらはスタンドを1つだけ使っています。恐らくカメラが軽量な(マニアックな)XC10を使っているため、スタンドを2つ使わなくても大丈夫ということなんでしょう。XC10はキヤノンのデジカメで動画向きでドローンへの搭載なども考慮したもので、こういった用途にはピッタリでしょう。
XC10をモニターにつなぎ、調理する方が見えるようにしています。こちらでは、調理する方が箸上げなどの撮影もするそうで、それ用のカメラは普通の三脚に3way雲台を使っています。カメラを動かさないので動画用雲台よりも3way雲台の方が使い勝手がよいからでしょう。
テイスティは検索してもわかりませんでしたが、似たようなものかと思われます。
ちなみに、私が平面複写をするために俯瞰撮影を行う時はマンフロットのアクセサリーアームというのを利用しています。棒の両端にネジが飛び出しているので雲台やカメラを取り付けることが出来ます。クランプ式の雲台を2つ取り付けて、いわゆる鉄っちゃん棒のように使うことも可能です。この棒を雲台を外した三脚に取り付けて、先にカメラ、カメラの反対側には重りをぶら下げて転ばないようにして使います。
スリックのスライディングアームという商品、ベルボンにも似たような商品があります。
売り上げランキング: 209,748
売り上げランキング: 54,936
家でやるなら
家庭でやるならDELISH KITCHENのようなライトスタンド1つとブームが場所をとらないので、いいかと思います。その場合、一眼レフなどの重いカメラではなくデジカメやミラーレス、スマホなど軽いカメラで撮影するのがいいでしょう。小さいカメラでも光をしっかりと当てれば綺麗に写るのでLEDの照明を用意すれば大丈夫です。
例えばマンフロットのコンビブームスタンドとスマホ用クランプを組み合わせなんかがいいかと思います。
しっかりとした三脚をお持ちであれば、アクセサリーアームもいいと思いますが、あまり安い三脚だと安定しないので誰にでもオススメ、とは言い難いかなぁと。
もっと簡単に!という場合は自撮り棒でも出来そうです。マンフロットのクランプを三脚に固定し自撮り棒をクランプで挟む。マンフロットのスーパークランプみたいな安いものもありますが、三脚のネジが痛むので安いのは避けた方がいいです。
売り上げランキング: 66,924
売り上げランキング: 14,912
真上からの俯瞰撮影はカメラの影が出やすいのでスマホではなくデジカメで撮る場合はズームを使いできるだけカメラを高くして影が映り込まないようにしたり、カメラより下の位置に照明を置くようにします。
DELISH KITCHENではモニターに出力していますが、ここ数年のデジカメならHDMIでテレビに繋ぐことでライブビューと同じものがテレビに表示されるものがあるので(HDMIスルー出力とかHDMIスルーアウトと呼ばれます)、そういったデジカメなら専用のモニターではなく小さいテレビでも代用できます。パナソニックのマイクロフォーサーズの多くが対応していると思います。
とりあえずはブームと照明から揃えるのがいいかと思います。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
レンズベビーのフィルターキットはエモいのが撮れそう
レンズベビーがOMNI CREATIVE FILTER SYSTEMというものを …
-
-
使っているライトスタンドと次に欲しいライトスタンド
メモ代わりに。 今欲しいライトスタンドがマンフロットのナノスタンドです。 マンフ …
-
-
キヤノンから純正マグニファイヤーが発売
キヤノンからマグニファイヤーMG-EbとMG-Efが発売。でもマグニファイヤーっ …
-
-
サンディスクかトランセンドか、SDカードの信頼性
デジカメのデータ保存に使われるメディアはSDカードが多いですが、このSDカード案 …
-
-
キヤノンがEOS M用ティルト・シフトマウントアダプターを発売?
キヤノンがEFレンズをティルト・シフトレンズとしてEOS Mで使うマウントアダプ …
-
-
ケンコーは中国メーカーの電動スタビライザーを販売
ケンコープロフェッショナルイメージングが電動スタビライザー「WenPod」を販売 …
-
-
Neewerのストロボまとめ
アマゾンでNeewerというメーカー?の製品が沢山売られているのですが、このNe …
-
-
0円で自分の写真集を販売できる!売れるフォトブックとは?
キヤノンのフォトブックサービス、PHOTOPRESSOでフォトブックを販売するサ …
-
-
自分で撮りたい一本桜まとめ
ウェザーニューズが桜の開花予想を発表しました。 全国の桜開花予想発表 こちらは日 …
-
-
ライカMマウントレンズを無理矢理AFで使うマウントアダプター
ソニーEマウントでライカMマウントのレンズをAFで撮影できるマウントアダプターが …